日本のサッカー選手で最近話題の選手といえば久保建英選手ですよね。
無事にレアルマドリードに移籍が決まりましたが、彼の場合はカスティージャで1年過ごしてオランダにレンタル移籍されるのではないかと思います。
そんなスペインサッカーを希望している一人の少年がいることをご存知でしょうか。
名前は高橋悠真くん。なんと彼は本田圭佑さんの1万円講習をうけることとなった日本人選手なんですね。
高橋悠真 15歳です。
高校には行かず来年1月に一人でスペインへ行ってサッカーをします。
トップレベルの国で様々なことを吸収し、世界で戦える選手になってワールドカップで優勝したいです。
よろしくお願いします!スペイン留学への想いを書いたので読んで下さい。https://t.co/rgtaH49GTo
— yuma:) (@yuma17856721) May 29, 2019
まず自分でnoteに書いて本田選手にアピールするというその気概を私は買いたい。
そして、スペインへ行くと決断したこと。それはとても正しい。
では、なぜ正しいのか?今回は高橋くんの所属チームはどこでなぜスペインなのかも含めて説明しましょう!
高橋悠真くんは誰?所属チームはどこ?
高橋悠真選手の年齢は15歳で、所属チームは川崎フロンターレのジュニアチームに所属していました。いわゆる下部組織チームというものですね。
現在の所属のチームはFC T.BRUEでキャプテンを任されていたようですね。
選ばせてもらった高橋さん。頭キレて可能性が無限でした!とにかく頭が良いなと感じたので僕からは
「根性」の重要性をお話しさせて頂きました。1万円は使わず飾るとのこと。
お金は使うものなんで、有意義なことに使ってくださいねw pic.twitter.com/oAjBt89D4y— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) June 16, 2019
そんな彼は本田選手から1万円をもらって大切に飾るとのこと。本田さん、おっしゃる通りです。
高橋くんのプレースタイルはその小柄な体格からとにかくボールを大切に扱う、ボランチと呼ばれるポジション。
何よりも状況判断と組織的なプレーが重要視される、サッカーの頭脳がないとできないポジションですね。
本田選手が仰っていたように、相当頭のキレる選手ではないでしょうか?
行動力と状況判断力が抜群に良い高橋くんならば、本当にスペインで活躍できそうな気がします!
高橋悠真くんがスペインに行くのはなぜ?
そんな彼がなぜスペインへと行くのか、noteにはこのように書いてありました。
一番の理由はスペインのサッカーが大好きだからです。
サッカーを始めた頃からスペインのFCバルセロナというチームの華麗なパスサッカーをずっと見てきて憧れを持ち、いつしかここでプレーをしたいという夢ができました。
また、「小柄な選手が頭を使って賢くサッカーをして大きな選手に勝つ」というスペインのサッカースタイルが自分に合っていると思うし、その考えに共感できるのも理由の一つです。
高校サッカーで全国優勝を目指すというのも夢がありますが、精度の低いロングボールが飛び交う試合を目にすることも多く、僕にとっては魅力的なサッカーではありませんでした。
引用:https://note.mu/yuma2525/n/n62ac352d8727
高橋くんの言うように、高校サッカーでも強いところはロングボールを戦術として大きく採用することが多く(遠くへとボールを飛ばすサッカーですね)、効率よく勝ちを拾えますが勝利至上主義的な一面があることは否めず、決して魅力的なサッカーとは言えません。
もちろん高校というカテゴリーで縛られることが何よりも大きく、例えば新潟県にある帝京長岡高校では、一貫した指導が受けられるようになっています。
この度、リリースがあったように特別指定選手でバルドラール浦安に入団することが決まりました。
これからはFリーガー、プロとしての自覚を持ち大学、Fリーグ両方活躍出来るよう更に頑張っていきます!そして次は自分が沢山の人に夢を与えられるように頑張ります!
応援よろしくお願いします! https://t.co/HaLkyR0kmH— 石田健太郎/KENTARO ISHIDA (@VitoriaKen) November 17, 2016
現在プロのフットサル選手として活躍している、石田健太郎選手は卒業生の一人です。
ただ、そのような取り組みで選手育成を行う学校は圧倒的に少ないのが現状です。
こうしたいと考えていても、できないというのが圧倒的に多く、最終的に魅力のないサッカーになってしまうということなんですね。
だからこそ、自分に合ったスタイルであるスペインへと行きたいと考えるのは自然なのかもしれません。
何よりもスペインサッカーは彼があこがれている選手たちを多く生み出してきたリーグでもあります。
憧れている選手は、メッシ、イニエスタ、シャビ、ブスケツ、コウチーニョ、アルトゥール、モドリッチ、イスコ、、などなど、長くなるのでこれくらいにしておきます 笑
引用:https://note.mu/yuma2525/n/n62ac352d8727
全員リーガエスパニョーラの選手ですやんか。
•Aquel abrigo negro es mío.
•¡acostate rápidamente !
•¿Cual es te afición?
•¡Que limpio el aire!
•Ahora,está abriendo la fiesta allí.
— yuma:) (@yuma17856721) February 23, 2019
Twitterでもスペイン語練習するなど、とても意識が高いですね!
高橋悠真とは誰なのか?なぜスペインなのかまとめ
今回は高橋悠真くんについてまとめました。
大変に意識の高い選手ですね。自分の言葉で語る姿はとても印象深いものでした。
- 非常にクレバーな選手で、本田圭佑からはガッツを学んだ!
- スペインサッカーが自分に合っていると感じている模様!
- ある意味で日本サッカー界の指導者が無能、ってこと?
まとめますとこんな感じでしょうか。
実際には有能な指導者も非常に多いのですが(林舞輝くんのように、モウリーニョの指導を受けた方もいらっしゃいますしね)、恐らくそういう方々が日本では指導力を発揮することは未来永劫ないんでしょうね。