五輪旗 #折り紙作品 #ユニット折り紙 #Tokyo2020
オリンピックのシンボルの五色の輪を、2020年東京オリンピックのエンブレムの組市松紋を少し改造して組み合わせて表し、組み折り紙で作りました。 pic.twitter.com/5Gl1Oo7PiV
— ♨️Abraham♨️ (@origami_abraham) April 8, 2019
東京オリンピック開催まで残すところあと1年となりました。
過去のオリンピックの開会式と閉会式は、どこで開催されても迫力のあるものでしたね。
56年ぶりとなる東京オリンピック、せっかくなら見に行こうと思う方は多いでしょう。
東京オリンピックの開会式、閉会式のチケットについて、解説していきます。
抽選申し込み開始が5月9日と発表されました!
チケット販売情報こちらから!
-
-
東京オリンピック開会式チケット発売日は?金額と倍率&購入方法も
夜中に大声で歌っていても後ろから突き飛ばされない街に住んでみたいものです。 皆さんこんにちは。昨日夜中、おっさんに突き飛ばされた私です。 なんか言っていたのは覚えているんですが、私も夜遅くは外人たちと ...
続きを見る
東京オリンピック開会式チケット発売日は?金額と倍率&購入方法も
開会式に絞った情報も!
-
-
東京オリンピック2020開会式の当選倍率は?チケット発売日程と値段も
東京オリンピックが待ち遠しいという人はどれくらいいるでしょうか。 私は全然楽しみじゃないのです。だって人込み嫌いなんだもん。 ということで今回はその中でも、当日はてんやわんやになるであろう東京オリンピ ...
続きを見る
東京オリンピック2020開会式の当選倍率は?チケット発売日程と値段も
オリンピックの祝日情報はこちらから!
-
-
東京オリンピック祝日が移動?休日が変更になった理由とカレンダーも
東京オリンピック2020が7月24日から8月9日までの17日間、開催されることが公式発表されています。 第32回目となるオリンピックですが、東京で開催されるのは1964年以来、56年ぶりとなります。 ...
続きを見る
東京オリンピック祝日が移動?休日が変更になった理由とカレンダーも
目次
東京オリンピックのチケット一般販売はいつ?
東京オリンピックのチケットはいつから販売されるのでしょうか。どのように販売されるのでしょうか。チケットの販売時期について、説明していきます。
抽選申し込み
「東京2020大会公式チケット販売サイト」を通し、抽選の申し込みをします。こちらは2019年5月18日とのことでした。
サイトで購入する際は、「TOKYO 2020 ID」の登録が必要です。正式な発表は4月18日にあります。
抽選ですので、当選しなければチケットを得られません。もし落選してしまったらどうすればいいのでしょう。
本日発表がありました!
5月9日に抽選申し込み開始です!!!
先着順発売
2019年秋からは先着順での発売が始まります。
抽選の結果は6月に発表されるので、落選した場合は、先着順発売が始まってすぐに応募できるように準備しましょう。
こちらもインターネットサイト「TOKYO 2020 ID」の登録が必要です。
窓口販売
2020年春には、東京都内にチケット販売所が設置されます。
直接窓口で購入することができます。東京まで行くのが困難な方もいますね。
同じく2020年春には、公式サイトでのリセール販売もあります。
東京オリンピック開会式と閉会式のチケット倍率は?
開会式と閉会式のために用意されるチケットの数は決まっています。
申し込む人が増えれば増えるほど、当たる確率は下がってしまいます。どれくらいの確率で当選できるのでしょうか。
開会式の倍率
1964年の東京オリンピックでは倍率87倍だったと言われています。
2020年東京オリンピックは席数6万席と言われていますが、世界中から応募が集まるのでかなり高くなるでしょう。
また、販売方法がネット販売のため、インターネットの普及している現代では高倍率が予想されます。
閉会式の倍率
同じく1964年の東京オリンピックを参考にしてみましょう。
当時の閉会式の倍率は30.3倍でした。
日本開催のオリンピックを最後まで見届けたいという人は、ぜひ閉会式に応募しましょう。
東京オリンピック開会式と閉会式のチケット金額
チケットはとても高倍率ということがわかりましたね。では、金額はどうなのでしょう。
開会式の金額
開会式の金額は席によって異なります。
近くて見やすいA席から遠くて見にくいE席までの金額は以下の通りです。
- A 300,000円
- B 242,000円
- C 107,000円
- D 45,000円
- E 12,000円
閉会式の金額
閉会式の金額も席によって異なります。こちらもA席からE席の金額を以下にまとめます。
- A 220,000円
- B 177,000円
- C 82,000円
- D 35,000円
- E 12,000円
開会式よりは安いようですが、やはり式典は競技のチケットより高く設定されています。
東京オリンピックの開会式と閉会式のチケット購入方法
チケットの一般販売は、抽選、先着順、窓口販売の3種類がありましたね。
東京オリンピックは莫大な費用がかかっているため、チケットは完売させると予想されます。
そのため、抽選でほとんどを売り切り、売れ残りや当選後のキャンセルなどを先着順に回します。
ここで売り切れることが予想されるため、窓口販売のときには残っていないと思われます。
まずは「TOKYO 2020 ID」に登録して抽選に応募しましょう。
マラソン情報はこちらから!
-
-
東京オリンピックマラソンコースは?スタート時間と通過予測&高低差も
東京オリンピック2020マラソンは、東京の名所をまわるコースとなっているといいますね。 では、具体的にどのようなコースになっているのでしょうか。 また、応援に行きたい人は何時にどこにいればいいのかが疑 ...
続きを見る
東京オリンピックマラソンコースは?スタート時間と通過予測&高低差も
-
-
東京オリンピックマラソン代表枠は何人?選出方法と代表予想
高速の世界に入りつつある世界のマラソン界。 そのような中でも日本代表選手は自国開催ということもあり、マラソンの代表には注目が集まります。 そこで今回は男女ともにマラソンの代表枠を見ていきましょう。 選 ...
続きを見る
オリンピックの競技時間についてはこちらから!
-
-
東京オリンピック開始が早い競技遅い競技はどれ?場所についても
とうとう決まりましたね、東京オリンピックの競技時間。 ただ、酷暑となる東京オリンピックの中で今回は競技時間と場所についても紹介をする必要がありますね! ということで、当サイトスタッフ(私です)で調査し ...
続きを見る
東京オリンピック開始が早い競技遅い競技はどれ?場所についても
決勝が多い日はいったいどこなのかもリサーチ済み!
-
-
東京オリンピック決勝多い日ランキング!決勝日程一覧も
いやあ、もう本当にしんどいですよ。ただ、春というのは良いですね。何よりも暖かいのが素晴らしい。 冷え性の私はもう冬場はヒーターをフルで回さないことには生活できませんからね。自分はイグアナか何かでしょう ...
続きを見る
東京オリンピック開会式と閉会式のチケットまとめ
お台場側しらせ、と、後ろは建設中のオリンピック選手村 pic.twitter.com/VzvbttqJiE
— クローカ (@ini_na) April 13, 2019
まとめ |
|
せっかくの日本開催のオリンピック、会場で見たいという方はこまめに公式サイトをチェックするようにしましょう。
高倍率にはなっていますが、応募しなければ当たることはありません。まずは応募してみましょう。
東京オリンピック2020をみなさんで応援し、盛り上げていきましょう。