高速の世界に入りつつある世界のマラソン界。
そのような中でも日本代表選手は自国開催ということもあり、マラソンの代表には注目が集まります。
そこで今回は男女ともにマラソンの代表枠を見ていきましょう。
選出方法と代表選手を予想いたしましょう!
オリンピックの開会式と閉会式のチケット情報はこちらから!
-
-
東京オリンピック開会式と閉会式チケットの倍率は?金額と購入方法も
五輪旗 #折り紙作品 #ユニット折り紙 #Tokyo2020 オリンピックのシンボルの五色の輪を、2020年東京オリンピックのエンブレムの組市松紋を少し改造して組み合わせて表し、組み折り紙で作りました ...
続きを見る
東京オリンピック開会式と閉会式チケットの倍率は?金額と購入方法も
チケット販売情報こちらから!
-
-
東京オリンピック開会式チケット発売日は?金額と倍率&購入方法も
夜中に大声で歌っていても後ろから突き飛ばされない街に住んでみたいものです。 皆さんこんにちは。昨日夜中、おっさんに突き飛ばされた私です。 なんか言っていたのは覚えているんですが、私も夜遅くは外人たちと ...
続きを見る
東京オリンピック開会式チケット発売日は?金額と倍率&購入方法も
開会式に絞った情報も!
-
-
東京オリンピック2020開会式の当選倍率は?チケット発売日程と値段も
東京オリンピックが待ち遠しいという人はどれくらいいるでしょうか。 私は全然楽しみじゃないのです。だって人込み嫌いなんだもん。 ということで今回はその中でも、当日はてんやわんやになるであろう東京オリンピ ...
続きを見る
東京オリンピック2020開会式の当選倍率は?チケット発売日程と値段も
オリンピックの祝日情報はこちらから!
-
-
東京オリンピック祝日が移動?休日が変更になった理由とカレンダーも
東京オリンピック2020が7月24日から8月9日までの17日間、開催されることが公式発表されています。 第32回目となるオリンピックですが、東京で開催されるのは1964年以来、56年ぶりとなります。 ...
続きを見る
東京オリンピック祝日が移動?休日が変更になった理由とカレンダーも
目次
東京マラソンの代表枠は何名?
まず、東京オリンピックを走ることが出来る選手は男女ともに3名まで。
つまりですが、男子選手で言いますと……。
マラソン日本記録を叩き出した大迫傑選手、歴代2位の記録を持つ設楽悠太選手、アジア大会でも金メダルを獲得した井上大仁選手、福岡国際マラソンで優勝した服部勇馬選手。
この4人のうち1人が選ばれない可能性があるということ!
か、過酷だ……。
そんな代表選手たちが出場権を得るためにはどうすればいいの?
東京オリンピックに向けた代表者決定戦、マラソングランドチャンピオンシップに出場することが義務付けられます。
元々はマラソンの世界選手権や、オリンピックでの代表選考が一律の条件で行われていないという点が疑問視されていたためでもあります。
そのため、来る東京オリンピックに向けて公平な選考会を行うことを目的として作られた「マラソンの代表選考会」なんですね!
マラソングランドチャンピオンシップレースで代表内定を得るためには。
- 優勝、または2位
- 2位か3位のうち、MGC派遣設定記録を突破した選手(男子:2時間05分30秒、女子:2時間21分00秒)
- 2の条件を突破できない場合は自動的に2位の選手が内定となります。
ちなみに、男子でこの記録を達成した場合、もれなく日本記録となります。
女子は日本歴代4位相当の記録ですが、2時間21分切りは2005年の野口みずきさん以来出ていません。
如何に野口さんがすごいランナーだったかというのもありますが、大変驚異的な記録ですよね……。
ちなみに日本国内ではこの記録を出した選手がいません。日本記録を狙って走るランナーも出てくるかもしれませんね!
ただ、マラソングランドチャンピオンシップでその場で代表内定を獲得できるのは2名まで。
では、残りの1名はどうなるのでしょうか?
MGCファイナルチャレンジ
そう、その通りなのです。MGCでの枠で走ることが出来なかった選手や、選考から漏れた選手たちのための最後の選考として男子3大会、女子3大会で行われる選考です。
この選考で、先ほど提示したMGC派遣記録を突破すれば、代表内定となります。
なお、突破できなければMGCで3位に入った選手が自動的に代表に内定が決定します。
このファイナルチャレンジは2019年から2020年にかけて行われます。激しい戦いが期待されますね!
選考対象はこちらです。
男子
- 福岡国際マラソン
- 東京マラソン
- びわ湖毎日マラソン
女子
- さいたま国際マラソン
- 大阪国際女子マラソン
- 名古屋ウィメンズマラソン
男子、女子共にいずれも可能性があるレースばかり。期待が出来そうですね!
マラソン情報はこちらから!
-
-
東京オリンピックマラソンコースは?スタート時間と通過予測&高低差も
東京オリンピック2020マラソンは、東京の名所をまわるコースとなっているといいますね。 では、具体的にどのようなコースになっているのでしょうか。 また、応援に行きたい人は何時にどこにいればいいのかが疑 ...
続きを見る
東京オリンピックマラソンコースは?スタート時間と通過予測&高低差も
オリンピックの競技時間についてはこちらから!
-
-
東京オリンピック開始が早い競技遅い競技はどれ?場所についても
とうとう決まりましたね、東京オリンピックの競技時間。 ただ、酷暑となる東京オリンピックの中で今回は競技時間と場所についても紹介をする必要がありますね! ということで、当サイトスタッフ(私です)で調査し ...
続きを見る
東京オリンピック開始が早い競技遅い競技はどれ?場所についても
決勝が多い日はいったいどこなのかもリサーチ済み!
-
-
東京オリンピック決勝多い日ランキング!決勝日程一覧も
いやあ、もう本当にしんどいですよ。ただ、春というのは良いですね。何よりも暖かいのが素晴らしい。 冷え性の私はもう冬場はヒーターをフルで回さないことには生活できませんからね。自分はイグアナか何かでしょう ...
続きを見る
出場選手予想!
男子
大迫傑
【大迫傑選手も食べている!】
試合1時間~2時間前に摂取した方がいい
食べ物として『カステラ』
が挙げられる
低脂肪・高糖質であり
砂糖が多いので、ご飯やパンよりも
エネルギーの吸収が速い。 pic.twitter.com/3KUiEJPDOH— トミ/短距離走トレーナー (@runningmantomi) December 31, 2018
マラソン日本記録を出している陸上競技界のスーパースター。
最近は言動で騒がせてしまっておりますが、それでもその記録と才は日本屈指のものでしょう。
井上大仁
北九州市鞘ヶ谷陸上競技場で九州実業団対抗陸上競技選手権が本日20日と明日行われています。男子一万メートルに出場した井上大仁選手(MHPS)が、自身がもつ長崎県記録を更新しました!(28分12秒96を更新し、28分08秒04で走りました!)
選手のみなさん頑張ってください‼ pic.twitter.com/ShrXEIiV23— 長崎県体育協会 (@nagasaki_sports) May 20, 2017
小柄ながらも勝負強さと向上心の高い、成長真っ盛りの長距離ランナー。
山梨学院大学では主将を務め、当時のエースであったエノック・オムワンバ選手不在の中でなんとチームを10位にまで引き上げました。
卒業後はMHPSに入社し、2時間6分台とアジア大会でのマラソン日本代表金メダルを獲得しています!
服部勇馬
箱根駅伝 2区 服部勇馬選手(東洋大) pic.twitter.com/pAhmCL5egw
— M.Kawaguchi (@rikujolove) January 2, 2016
高校時代からその才能を高く評価されていた、世代最強ランナー。
仙台育英学園時代は、3年時にエースとして快走が期待されるも負傷で凡走に。
東洋大学入学後は箱根駅伝で優勝1度のみ。その才とは裏腹に成績はさらに上を求められがちなランナーではありました。
トヨタ自動車入社後も負傷に苦しみましたが、昨年の福岡国際マラソンでは優勝。
元々ペース配分しながら走ることができる稀有なランナーなだけに、高いレベルで優勝してくれることを期待しましょう!
設楽悠太
【駅伝ニュース】 ホンダ、設楽悠太の優位生かす/ニューイヤー駅伝 - 日刊スポーツ https://t.co/ku2gtyT0Gw pic.twitter.com/PCxbOMU9kG
— マラソン駅伝ニュース速報 (@jaaf_or_jp) April 30, 2019
負傷に苦しんではいますが、徐々に復調傾向にある黄金期の東洋大学を支えた天才肌のランナー。
「練習はレースのためにやっている」という独自のマイペースっぷりで、大迫傑に記録を塗り替えられるまでマラソンの日本記録を保持しておりました。
ハーフマラソンでは日本記録を持っているだけに、けがを癒しMGCに照準を定めています!
女子
率直に言えば、女子は少しばかりレベルが低いというのが本音です。
とはいえ、楽しみでまだまだ伸びしろのある選手ばかり。
今後には大いに期待したく思い、今回は3名を予想しました。
松田瑞生
クイーンズ駅伝 3区
松田 瑞生さん(ダイハツ) pic.twitter.com/R4BbPStKo0— まろんた (@malonta0453) November 30, 2017
大阪の陸上名門校として知られる、大阪薫英女学院で活躍し、高校卒業後は女子陸上の名門であるダイハツに所属しています。
初マラソンとなった2018年1月の大阪国際女子マラソンで優勝し、そのままマラソングランドチャンピオンシップの出場権を獲得すると、昨年のベルリンマラソンでは自己ベストを更新して日本マラソン歴代9位の好記録をたたき出しました!
安藤友香
静岡市町対抗駅伝でお馴染みの安藤友香選手。独特ののぶれない走りで日本歴代4位のタイムで世界選手権出場決めました!!おめでとうございます㊗️静岡からロンドンに!#テキトーナイト#安藤友香#静岡市町対抗駅伝 pic.twitter.com/EzY6zidiXz
— 鬼頭里枝 (@rie_kitou) March 12, 2017
高校時代は高校駅伝で2度全国制覇を達成した、豊川高校のエースランナー。
高校卒業後にはスズキ浜松ACで実力を磨き、2017年3月に名古屋ウィメンズマラソンでデビューし、初マラソンで歴代4位の好記録をたたき出し、世界選手権にも出場しました!
関根花観
今日の名古屋ウィメンズ
関根花観走りかっこよかったですな
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン pic.twitter.com/iz31h0CBOX— やっし@秋大会エントリー中 (@yassi5935) March 11, 2018
高校時代から注目されていたマラソン界の新星。
仙台育英高校と豊川高校では駅伝部で活躍し、豊川高校時代には全国制覇も達成しています!
初マラソンとなった2018年の名古屋ウィメンズマラソンでは、ペースを維持することを考えて2時間23分の好記録をたたき出しました!
これでしっかり実力が上がって来ると面白いですね!なお、中学校は町田市立金井中学校。
これはマラソンの男子記録をたたき出した大迫傑選手と同じ中学校なんですね!
まとめ
まとめ |
|
まとめますとこんな感じでしょうか。
前年の3大マラソン+参加標準記録突破というあいまいな形から、大幅にわかりやすくなった選考。
どんな選手が出場するか期待です!