かつて「四国四商」と呼ばれた高校野球の名門校がありました。
高知商業、徳島商業、松山商業、そして高松商業の4校です。
その中でも高松商業は第1回選抜高校野球優勝校なんですね!
近年は私学に後れを取っていた四国四商。その中でも高松商業は、近年その古豪としての意地を見せています。
2015年神宮大会優勝と、2016年選抜高校野球準優勝の実績は大変すばらしいですよね。
そこで今回は高松商業野球部についてご紹介します!
注目選手と、「米麦さん」について紹介しますね!
なお、組みあわせは↓から。
-
-
選抜高校野球2019日程表!決勝や開会式と組み合わせ抽選も
選抜高校野球2019の日程について、この記事ではご紹介します! 11月になり、だんだんと寒くなって来ましたね。 しかし、高校野球は熱い戦いが続いています! 新チームとなり、新たに動き出した高校球児たち ...
続きを見る
出場校はこちらから参照できます!
-
-
選抜高校野球2019出場枠&出場条件は?近畿&関東など出場校の決め方も
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 2018年も高校野球は盛り上がりましたね! 新チームとなり新たにスタートを切った高校球児たち。 2019年はどのチームが勝ち上がって来るのか、 ...
続きを見る
-
-
選抜高校野球2019出場校一覧と優勝予想!札幌大谷・星稜は!?
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 秋季大会、明治神宮大会が終わり、注目校や注目選手の名前がどんどん話題に出て来るようになりましたね。 そこでこの記事では、選抜の注目校の紹介や、 ...
続きを見る
高松商業の注目選手!
高松商業は監督である長尾健司さんが掲げた「コツコツネバネバ大作戦」でしぶとく四国を制し、いまだに野球王国と呼ばれる四国の矜持を見せました。
とびぬけた選手は居ませんが、神宮大会でもベスト4に入るなど古豪・高松商業の名を全国に知らしめています!
中塚公晴
身長は172センチと大きくはないが、しっかりと腕を振って投げるストレートが武器の右投手。
指にかかった時のストレートが大変ノビがありますね。大叔父には、かつて大洋ホエールズ(現在の横浜DeNAベイスターズ)で活躍をされた中塚政幸さんがいらっしゃいます!
おじさんも大きな選手ではなかったようですが、肩の強さを生かして外野手として長く活躍されたそうです!
きっと中塚選手にもその才があるのかもしれませんね!
香川卓摩
身長は165センチと中塚選手と同じく小柄ではありますが、1年生の夏から主戦投手として活躍をしているセンス抜群の左投手です。
マウンドさばきも抜群で、お父さんとお兄さんも高松商業の野球部という文字通りの「野球一家」で育ちました。
2年夏までは独り相撲で自滅することも多かったようですが、秋には劇的に改善され、中塚選手とダブルエースとして活躍しています!
そんな選手たちの雄姿を見届けたいあなたへ。
チケット購入は前売りはこちらから。
-
-
選抜高校野球2019前売り券はローソンやぴあで買える?料金と買い方も
大変です。 選抜高校野球の前売り券がとうとう販売される日程が決定したようです! 大会の公式主催者としても知られる、毎日新聞からの社告が出ていたので、こちらに間違いはないようですね! そこで今回は選抜高 ...
続きを見る
当日券情報はこちらから見ることが出来ます!
-
-
選抜高校野球2019当日券は何時に並ぶ?開門時間と並ぶ場所も
大変です。選抜高校野球の開催まであと1ヶ月です。 さあ、ここからどの学校も一気に追い込み練習に入ってくる事でしょうね。 そこで今回は選抜高校野球の当日券についてご紹介しますよ。 開門時間と並ぶ場所、こ ...
続きを見る
高松商業の監督は?
高松商監督・長尾健司さん/重圧楽しみたい https://t.co/lQcvstye1w #香川 #地域スポーツ pic.twitter.com/TsgrTbXIcm
— OLIVE (@kagawaolives) November 18, 2015
元々は中学校の軟式野球部で野球を指導していたとのことで、2011年には全国大会にも出場したとか。
そこでの手腕が評価されて2014年より高松商業の指導に当たっています。長尾監督の指導により、2016年の選抜で準優勝というすばらしいせいせきを達成されたんですね!
なお、高松商業では保健体育科の教諭も務めているそうです。
今回の「コツコツネバネバ大作戦」という作戦名も青山学院大学の原晋監督にオマージュをされたとか。
恐るべし、原監督……。
#箱根駅伝 に向け、青山学院大の原監督は「ゴーゴー大作戦」を展開すると宣言しました。全出場チームのエントリーメンバーと、各監督のひと言は、こちらから確認できます!https://t.co/4YcvTERBNN pic.twitter.com/A6oPPQKYWX
— 箱根駅伝速報(読売新聞) (@YOL_hakone) December 12, 2018
米麦って誰だ?
さて、高松商業を調べていくとあたったのは「米麦」という文字でした。
こちらについて調べたところ、このようなものが出てきました!
名前を米麦(よねむぎ)圭造さんと言いまして、2016年の春選抜で高松商業を準優勝に導いたときの主将なんですね!
國學院大學に入学後も野球部でプレーをしていましたが、現在は引退してモデルとして芸能活動をしているようです。
まとめ
いかがでしょうか?
「四国四商」の一角である高松商業の紹介でした!
公立の学校はなかなか甲子園に行きづらくなっている中で、最近では金足農業など自治体でバックアップしているところもあるようですね。
高松商業もさらに活躍することを期待しましょう!
では、纏めますと……。
- 第1回の優勝校!
- Wエースに期待!
- 「コツコツネバネバ大作戦」は青学の原監督からのオマージュ!
こちらのようになりました。
こうして他の競技からも影響を受けると言うのは個人的にはとても有意義なことですからね!
古豪の奮闘に期待です!