大変です。
選抜高校野球の前売り券がとうとう販売される日程が決定したようです!
大会の公式主催者としても知られる、毎日新聞からの社告が出ていたので、こちらに間違いはないようですね!
そこで今回は選抜高校野球2019の前売り券の購入方法についてご紹介。
今回からは料金形態に変更があり、購入方法と併せてご紹介しますね!
なお、組みあわせは↓から。
-
-
選抜高校野球2019日程表!決勝や開会式と組み合わせ抽選も
選抜高校野球2019の日程について、この記事ではご紹介します! 11月になり、だんだんと寒くなって来ましたね。 しかし、高校野球は熱い戦いが続いています! 新チームとなり、新たに動き出した高校球児たち ...
続きを見る
出場校はこちらから参照できます!
-
-
選抜高校野球2019出場枠&出場条件は?近畿&関東など出場校の決め方も
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 2018年も高校野球は盛り上がりましたね! 新チームとなり新たにスタートを切った高校球児たち。 2019年はどのチームが勝ち上がって来るのか、 ...
続きを見る
選抜高校野球2019出場枠&出場条件は?近畿&関東など出場校の決め方も
-
-
選抜高校野球2019出場校一覧と優勝予想!札幌大谷・星稜は!?
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 秋季大会、明治神宮大会が終わり、注目校や注目選手の名前がどんどん話題に出て来るようになりましたね。 そこでこの記事では、選抜の注目校の紹介や、 ...
続きを見る
選抜高校野球2019出場校一覧と優勝予想!札幌大谷・星稜は!?
前売り券発売日
選抜高校野球の前売り券販売は3月1日から行われます!
※なお、チケットについては種類によって販売方法が違うようで、こちらについても併せて掲載しますね。
参考にしているのは、冒頭に掲載しました毎日新聞より。
連券
連券、いわゆる初日から最終日まで通しで観戦可能な券ですね!
毎日新聞大阪開発(毎日新聞大阪本社3階、平日のみ)
ミズノ淀屋橋店
久保田運動具店
大阪ホーマー
三宮阪神プレイガイド
梅田阪神プレイガイド
毎日新聞旅行(東京都千代田区一ツ橋)
エスポートミズノ5階(東京都千代田区神田小川町)
毎日新聞福岡本部事業部(福岡市中央区天神、平日のみ)
毎日新聞名古屋開発(名古屋市中区丸の内、平日のみ)
毎日文化センター(名古屋・名鉄バスターミナルビル10階、平日のみ)
単券
いわゆる、その日だけ試合を見に行くために使うことが出来るチケットですね!
3月23日から31日までの間で指定が可能なようですよ!
各リンク先からは、購入ページへとジャンプが出来ます!
アルプスデッキ席
これは甲子園にあるアルプススタンドで観戦するための席とのこと。
こちらは大会期間中全ての日程で指定が可能とのことです!
電話で申し込み
0570-000-732
午前10時~午後8時まで。
前売り券料金と種類
続けて、どこの席が販売されるか?ということです。
こちらについても掲載しますので、まずはこちらの画像をご覧ください。
※こちらは高野連より画像を拝借いたしましたが、大会期間中の座席表です。
大会期間中通しの連券
以前は初日だけでも入れたのですが……。時代が変われば、それだけ考え方も変わるということでしょうか。
中央特別自由席22000円
一・三塁特別自由席15000円
1~3回戦が行われる23~31日の日付指定の単券
一・三塁特別自由席1500円
こども(4歳以上小学生以下)600円
※こちらは日付の前々日まで前売りですので、ご注意を!
団体利用のアルプスデッキ席
アルプスデッキとは、いわゆるアルプススタンドのことですね!
こちらもアルプス席最上段の外野寄り、団体用貸し切りボックス席(定員16人)1万5000円。
3月23日~4月4日の日付指定が可能です。
※こちらも日付の前々日まで前売りですので、ご注意を!
でも、いつ行けるかわからないし……。という方にはこちら!
-
-
選抜高校野球2019当日券は何時に並ぶ?開門時間と並ぶ場所も
大変です。選抜高校野球の開催まであと1ヶ月です。 さあ、ここからどの学校も一気に追い込み練習に入ってくる事でしょうね。 そこで今回は選抜高校野球の当日券についてご紹介しますよ。 開門時間と並ぶ場所、こ ...
続きを見る
選抜高校野球2019当日券は何時に並ぶ?開門時間と並ぶ場所も
ローソンでの買い方
何と素晴らしいことに、コンビニでも高校野球のチケットを買うことができる時代になったんですね!
僕としてもなんだかとても感慨深いです。
今回はまず、ローソンでのチケット購入方法についてご紹介しますね!
-
- 会員登録をする
- チケットを探す
- チケットを予約する
- チケット代金を支払う
- チケットを受け取る
こちらのようになりました。
このようにしてチケットを購入することが出来るんですね!
詳細についてはローチケにもガイドがございますので、是非ともこちらも参照してくださいね!
チケットぴあでの買い方
こちらも基本的にはローチケとやり方に変わりはありません。
また、ぴあで購入の場合には、セブンイレブンとファミリーマートでも引き取りが可能です。
大手3店舗で引き取ることが出来るのは大きいですね!
こちらからならば、引き取りもしっかりと確認することが出来ます!
こちらにも掲載してあります!
-
-
選抜高校野球2019チケット発売日は?買い方と並ぶ対策&チケットぴあも
選抜高校野球2019のチケット情報について、この記事ではご紹介します! 秋季大会、明治神宮大会も終わり、次は春の選抜! 春の選抜の情報もだんだん増えて来たので、そろそろ2019年に向けて準備が必要です ...
続きを見る
選抜高校野球2019チケット発売日は?買い方と並ぶ対策&チケットぴあも
まとめ
いかがでしょうか?
今回はチケット購入方法についてまとめました。
このタイミングで今のうちに購入をしておけば、奥川選手や及川選手を見ることが出来るかも!?
その記事についてはまた後日。
纏めますと……。
- 3月1日から購入が可能に!
- チケット購入方法はネットからでも!
- コンビニからも受け取れる!
こちらのようになりました。
なんでもチケット代の値上げですが、高校野球を200回まで続けるために必要なことだとか。
うーん、なんだかなあと思うのが個人的な気持ちです。
だとするならば、もっと根本的な部分を直していくべきだと個人的には思いますね。