埼玉西武ライオンズが、今シーズンは10年振りにパ・リーグで優勝しましたね!
クライマックスシリーズ ファイナルステージでは、西武の本拠地であるメットライフドーム(西武ドーム)で試合が行われます。
西武ファンの方だけでなく、他球団のファンの方も今後来る機会が多くなりそうですね。
そこで今回は、ビジターさん向けに、西武ドームの座席やショップ、グッズについてご紹介します!
事前にしっかりチェックをし、当日に困らないように準備をしましょう!
それでは順番にご紹介します。
ビジターはどっち
まずは、球場のビジター席についてご紹介します。
西武ドームのビジター席は、一塁側になります!
三塁側が西武の応援席になるので注意が必要です!
そして、三塁の外野自由席はビジターの応援グッズを持ち込むことが出来ないようになっています。
注意しましょう!
ショップ
次にビジターショップの場所について確認しましょう!
ビジターショップは、
- 球場前広場
- 一塁側入場ゲート
にあります。
球場前広場は、西武球場駅前の改札を出て、ドームに向かって歩いて行くと右手にあります。
一塁側入場ゲートは、内野側に歩いて行くと、左手にあります。
応援グッズを買う時にはこの二か所を確認して下さい!
グッズ
西武ドームには、その日の対戦チームのグッズの他にも、12球団とコラボしたキャラクターグッズも売られています。
その球場ならではのグッズや、コラボグッズはやっぱり買いたくなりますね!
もちろんタオルや応援グッズなどもあるので、安心です。
応援席
西武ドームには入場ゲートが4か所あります。
ビジター側入場ゲートは、一塁側入場ゲートになります。
他の場所から入ると遠くなってしまうので注意して下さい!
応援席について、どこがいいのかが分からない方も多いかと思います。
ここでは、ビジターさんにおすすめの座席をいくつかご紹介します!

出典:西武ライオンズ公式
ブルペンサイドシート
まずおすすめしたい席が、ブルペンサイドシートです。
ブルペンが見られる席があるということも、西武ドームの魅力の一つです!
観客席からブルペンが見られるのは、西武ドームと他2球場だけです。
先発投手の最終調整、中継ぎ投手の調整などを見ることも出来るのは、野球ファンとしては嬉しいですね!
大人も子供も楽しめる席です。
外野自由席
こちらもおすすめなのが、外野自由席!
西武ドームの外野自由席は芝生になっています!
そして外野自由席には応援団の方がいます!
一緒に盛り上がることも出来るので、おすすめです。
注意は、場所が決められていないため、良い席を取るためにはかなり早くいかなくてはいけません。
また、芝生なのでレジャーシートを持ってくる方が多いと思いますが、実はビニールのシートでは滑ります。
なので、タオルや布製のものを持って来て下に敷くことをおすすめします。
芝生で観戦するのも楽しいですね!
フィールドビューシート
フィールドビューシートはグラウンドの一部が座席になっています!
選手と同じ目線で観戦が出来るのでこちらの席もおすすめです!
場所によってはブルペンやベンチに戻る選手達を近くで見ることも出来ます。
ファウルボールが飛んでくる可能性が高いので、そこは注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
最後に大事な部分をまとめてみます!
- 西武ドームのビジター席は一塁側
- ビジターショップの場所は、球場前広場と一塁側入場ゲート
- おすすめの席はブルペンサイドシート、外野自由席、フィールドビューシート
球場についてはこれで大丈夫ですか?
クライマックスシリーズ、西武が勝ち進めば日本シリーズと今後ビジターの方も行く機会が増えて来ると思います。
きちんとチェックをして、当日を精一杯楽しめるようにしましょう!
ここまで読んで下さりありがとうございました。