昨年の神宮大会、全国の高校野球界に衝撃を走らせたのは札幌大谷高校でした。
プロ注目選手でもある奥川恭伸投手擁する星稜に守り勝っての全国制覇によって、「北海道の名門校」から「全国から注目される強豪校」に変貌を遂げようとしています。
しかも、初出場でです!
今回は札幌大谷高校のメンバーについて紹介し、出身中学と監督についても紹介します。
何よりも、札幌大谷高校の強さには「中学校」に秘密があるんですよ!
組みあわせは↓から。
-
-
選抜高校野球2019日程表!決勝や開会式と組み合わせ抽選も
選抜高校野球2019の日程について、この記事ではご紹介します! 11月になり、だんだんと寒くなって来ましたね。 しかし、高校野球は熱い戦いが続いています! 新チームとなり、新たに動き出した高校球児たち ...
続きを見る
出場校はこちらから参照できます!
-
-
選抜高校野球2019出場枠&出場条件は?近畿&関東など出場校の決め方も
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 2018年も高校野球は盛り上がりましたね! 新チームとなり新たにスタートを切った高校球児たち。 2019年はどのチームが勝ち上がって来るのか、 ...
続きを見る
-
-
選抜高校野球2019出場校一覧と優勝予想!札幌大谷・星稜は!?
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 秋季大会、明治神宮大会が終わり、注目校や注目選手の名前がどんどん話題に出て来るようになりましたね。 そこでこの記事では、選抜の注目校の紹介や、 ...
続きを見る
札幌大谷高校の注目選手!
何と言っても札幌大谷高校は2本の頼れる主戦投手が居ること。
それも、がっちりとした体格の頼れる主戦がいるんですね!
西原健太
身長184センチ、体重90キロと恵まれた体格から最速140キロを投じる右の本格派。
全道大会では不調だったのですが、神宮大会では好投を見せ、決勝戦では星稜打線を1失点に抑えて完投勝利!
非常にまとまった好投手で、ひと冬越えてどれだけパワーもついたか、注目ですね!
太田流星
2018.11.12神宮球場
明治神宮大会
太田流星投手(札幌大谷②)
8回までノーヒットピッチング!!!
センバツ楽しみな投手の一人!! pic.twitter.com/hb8VLGIPp9— まっちゃんの野球垢 (@matsudabaseball) November 14, 2018
身長172センチで、最速130キロ前後の投手である太田流星選手。
右サイドハンドでストレートとシンカーとスライダーをコーナーに投げ分けるコントロールの良さが持ち味。
西原選手は中学時代からの同級生でしたが、全道大会では不調だった西原選手を助けて優勝投手に!
優勝の瞬間は、喜びのあまり過呼吸になってしまったとか……。
ほとんどが札幌大谷中学出身!?
秋の神宮大会メンバー一覧はこのようになっていました!
左から背番号・選手名・投/打・出身校
1 西原健太 右/右 2年 札幌大谷
2 飯田柊哉 右/右 2年 札幌大谷
3 清水悠我 右/左 2年 札幌大谷
4 釜萢大司 右/左 2年 札幌大谷
5 青山弥稜 右/右 2年 札幌大谷
6 小関慎之助 右/右 1年 北栄
7 中川諒 右/左 1年 北広島大曲
8 石鳥亮 右/右 2年 札幌大谷
9 佐野翔騎郎 右/左 1年 日章
10 北本壮一朗 右/右 2年 札幌大谷
11 増田大貴 右/右 1年 常盤
12 中川征典 右/右 2年 平岡緑
13 佐藤颯馬 右/左 1年 函館尾札部
14 津崎愛斗 右/右 1年 小樽長橋
15 田口恭大 右/左 2年 札幌大谷
16 將田勝基 右/右 2年 札幌大谷
17 太田流星 右/右 2年 札幌大谷
18 阿部剣友 左/左 1年 北斗大野
出身校には「札幌大谷」の文字が多くありました。
これはどういうことなのでしょうか!?
実は、札幌大谷は中高一貫なのですが、中学に硬式野球部があるんですね!
チーム名は「札幌大谷シニア」。そうなんです。全国の硬式野球部のチームにあるリトルシニアリーグの中の一つにあるんですね!
しかも2016年には全国大会でベスト8まで勝ち進み、そのメンバーがエースの西原選手・太田選手が在籍していたんですね。
エリートと呼ばれているようですが、このように中高一貫だからこそできることもきっとあるんでしょうね。
そんな彼らの雄姿をこの目で見たいと感じているそこのあなた。
チケット購入は前売りはこちらから。
-
-
選抜高校野球2019前売り券はローソンやぴあで買える?料金と買い方も
大変です。 選抜高校野球の前売り券がとうとう販売される日程が決定したようです! 大会の公式主催者としても知られる、毎日新聞からの社告が出ていたので、こちらに間違いはないようですね! そこで今回は選抜高 ...
続きを見る
当日券情報はこちらから見ることが出来ます!
-
-
選抜高校野球2019当日券は何時に並ぶ?開門時間と並ぶ場所も
大変です。選抜高校野球の開催まであと1ヶ月です。 さあ、ここからどの学校も一気に追い込み練習に入ってくる事でしょうね。 そこで今回は選抜高校野球の当日券についてご紹介しますよ。 開門時間と並ぶ場所、こ ...
続きを見る
監督と部長は有名人!?
実は監督はとある有名人と親戚なんだとか。そして、部長も部長でとても北海道では有名だそうです。
今回はそちらについてもご紹介します!
監督
実は監督の船尾さん。
社会人野球時代に日本代表も経験されているんだとか。
元々社会人野球時代には兼任コーチとしても経験があり、現在総監督を務める太田英次氏と中学野球部で指導をしている五十嵐裕次郎氏は旧知の間柄だったとか。
そして、その船尾監督のいとこと言うのが……。
タカアンドトシのトシと「まんが道」の才野茂似てるな pic.twitter.com/mgrDGNGkQX
— 堀道広 (@ookinaosewa) March 10, 2016
坊主頭の人でした。そう、タカアンドトシのトシだったんです!
うーん、似ていると言えば似ていますね(笑)
部長
札幌大谷・五十嵐大部長
ご存知、駒苫V1・V2時のレギュラー pic.twitter.com/B7FhcYFIRO
— kikukt (@jp_0319) June 5, 2016
真紅の赤い優勝旗を北海道へと持ち込んだ男が、今札幌大谷高校の部長をしています。
五十嵐大さん。夏2連覇時には三塁手を務めていました。
卒業後は筑波大学に進学し、競技者としては引退したものの、体育教師として札幌第一高校にコーチとして就任しました。
駒大苫小牧といえば名物「雪上ノック」。カチカチに凍った雪の上でノックを行い守備力を鍛えてきたと言われています。
五十嵐さんにもその厳しい練習で培った、野球の知識と後輩の田中将大さんのメンタルの強さを説いているようですね!
めっちゃ早く目が覚めたんでパソコン開いてみてたら、甲子園で当時駒大苫小牧2年生だった頃の田中マー君の写真が出てきた。
大阪桐蔭との準決勝だったなあ。 pic.twitter.com/oG4QAGzb5F— しんや (@noreason0330) July 2, 2016
もう、13年前になるんですね。懐かしい……。
まとめ
いかがでしょうか?
今回は神宮大会優勝校である札幌大谷高校についてご紹介しました。
それでは纏めましょう。
- 強さの秘密は中学からの一貫した指導!
- 監督はタカアンドトシのトシと親戚!
- 部長は駒大苫小牧の全国優勝メンバー!
こちらのようになりました。
雪国だからと言って、対戦相手が10点をプレゼントしてくれるわけではありません。
だからこそ、他の学校がやっていないことに取り組んでいるんでしょうね!
札幌大谷高校、目が離せません!