世界大会では連続でベスト4以上の成績を残している侍ジャパン。
やはり様々課題こそあれど、チームとして戦うことが出来ている何よりの証でしょう。そこで今回は侍ジャパンのメンバーについてご紹介。
選考基準や条件、選び方はどのようなものがあるかをご紹介しますね!
選考予想とスタメン予想ついてはこちらから!
-
-
侍ジャパン2019メンバーは?メキシコ戦先発&スタメン予想
最近の日本プロ野球は、何と言っても侍ジャパンなくして語ることはできません。 4年に1度のWBC、オリンピックでの野球競技の復活を考えますと、やはり侍ジャパンとして戦うことも重要です。 実は来年、侍ジャ ...
続きを見る
-
-
侍ジャパン2019背番号一覧!決め方についても
大変です。 侍ジャパンの注目選手であった清宮幸太郎選手が有鉤骨の骨折が明らかになったんです。 これはバッターとしても致命的なケガであることに間違いはなく、復帰はしばらく時間もかかるでしょう……。 ただ ...
続きを見る
日米野球2018メンバー
選手 | 所属 | 生年月日 | ||
投手 | 11 | 岸 孝之 | 楽天 | 1984/12/4 |
14 | 大瀬良 大地 | 広島 | 1991/6/17 | |
15 | 上沢 直之 | 日本ハム | 1994/2/6 | |
16 | 東浜 巨 | ソフトバンク | 1990/6/20 | |
17 | 岡田 明丈 | 広島 | 1993/10/18 | |
18 | 多和田 真三郎 | 西武 | 1993/4/13 | |
19 | 山崎 康晃 | DeNA | 1992/10/2 | |
21 | 岩貞 祐太 | 阪神 | 1991/9/5 | |
24 | 松井 裕樹 | 楽天 | 1995/10/30 | |
25 | 佐藤 優 | 中日 | 1993/6/29 | |
26 | 濵口 遥大 | DeNA | 1995/3/16 | |
28 | 高橋 礼 | ソフトバンク | 1995/11/2 | |
41 | 成田 翔 | ロッテ | 1998/2/3 | |
47 | 笠原 祥太郎 | 中日 | 1995/3/17 | |
53 | 高梨 雄平 | 楽天 | 1992/7/13 | |
捕手 | 10 | 森 友哉 | 西武 | 1995/8/8 |
27 | 會澤 翼 | 広島 | 1988/4/13 | |
62 | 甲斐 拓也 | ソフトバンク | 1992/11/5 | |
内野手 | 1 | 山田 哲人 | ヤクルト | 1992/7/16 |
2 | 田中 広輔 | 広島 | 1989/7/13 | |
4 | 菊池 涼介 | 広島 | 1990/3/11 | |
5 | 外崎 修汰 | 西武 | 1992/12/20 | |
6 | 源田 壮亮 | 西武 | 1993/2/16 | |
8 | 岡本 和真 | 巨人 | 1996/6/30 | |
33 | 山川 穂高 | 西武 | 1991/11/23 | |
外野手 | 7 | 田中 和基 | 楽天 | 1994/8/8 |
22 | 柳田 悠岐 | ソフトバンク | 1988/10/9 | |
51 | 上林 誠知 | ソフトバンク | 1995/8/1 | |
55 | 秋山 翔吾 | 西武 | 1988/4/16 |
最年長投手は楽天の岸孝之選手の34歳、最年少はロッテの成田翔選手の20歳と年齢は多度済々。
こちらだけ見ますと、あまり年齢というのは関係なさそうですね。もちろん若手選手の発掘というのもあると思いますが、それはU-23世代のカテゴリーもありますので、意識していないのかもしれません。
なお、今回のメキシコ戦はこのような若手主体となっています。開幕前というのもあるかもしれませんね。
テレビで見たい方はこちらから!
-
-
侍ジャパン2019メキシコ戦のテレビ中継!解説は?延長についても
プレミア12の侍ジャパン、前回大会ではまさかの逆転負けでベスト4に終わってしまいました。 その後、3位にはランクインしたものの悔しい大会となりました。 その直前といいますと語弊はありますが、メキシコ戦 ...
続きを見る
侍ジャパン2019メキシコ戦のテレビ中継!解説は?延長についても
現地観戦の方向けの情報はこちら!
-
-
侍ジャパン2019ユニフォーム購入方法と販売は?名入れについても
侍ジャパンがメキシコ代表と対決をしますね! そんな侍ジャパンのユニフォームはこちら! 侍ジャパン強化試合、10、11日と2日間観戦(ユニフォーム付チケット購入)で貰ったグッズ☆フリースマフラー、フカフ ...
続きを見る
侍ジャパン2019ユニフォーム購入方法と販売は?名入れについても
条件と選考方法
これまでの選手の選考方法と条件を見ておりますと、基本的に日本にゆかりのある選手が選出されるという点以外は特には無さそうです。
- 日本国籍を持っていること
- 日本の永住資格を持っていること
- 日本で生まれていること
- 両親どちらかが日本国籍を有していること
- 両親のどちらかが日本生まれであること
このようなことが言えますね。
ですので、例えばかつて横浜で活躍していたランドルフ選手のように日本で生まれた人である場合、アメリカ国籍を有している場合でも選出される可能性があるということです!
また、今シーズンで引退した新井貴浩さんは元々韓国籍でしたが、日本代表に選ばれる前後で日本国籍に変更していることでも有名ですね!
唯一ある選考方法があるとするならば、プロ野球のリーグ戦で顕著な活躍をしていること、あるいはメジャーリーガーとして活躍していることが条件でしょうか!
まとめ
いかがでしょうか?
今回は侍ジャパンの選考方法についてご紹介しました。
選考基準を纏めますと…。
- 日本に縁のある人であること!
- リーグ戦で活躍すること!
こちらのようになりました。
毎年意外と危機的な目で見られているというのも、もしかしたら大きいかもしれませんね!