サッカー日本代表の国際親善試合である、キリンチャレンジカップ。
アジアカップと並行してコパ・アメリカに参加する2019年、同じくコパ・アメリカに参戦するベネズエラ代表と11月16日に大分で対決します。
大分トリニータの本拠地である大分スポーツ公園競技場にて行われるこの大会。
そんなサムライブルーのチケットはどのようにしたら購入が出来るのか?
今回はその購入方法をお伝えしますよ!
チケット一般販売の値段について!
実は、ファミリーマートにて先行販売がすでに終了している日本代表の試合。
ですが、一般販売についても10月14日より行われているんですね!
申し込み方法は以下の3つから選べます。
インターネット
このサイトを読んでいるあなたは、4つのサイトから選択することが可能です!
「買いたい!」「大分まで行って試合を見に行きたい!」と感じられたそこのあなた。
ぜひともこちら4つのサイトから選択をしてくださいね!
チケットJFA | チケットぴあ | ローソンチケット | e+ イープラス |
※チケット入手のためには会員登録が必要です。
電話
昔ながらの方では、電話でもお申し込みが可能です!
電話対応はチケットぴあ(0570-02-9999、Pコード:839-744で24時間対応)と、ローソンチケット(0570-000-732、Lコード:82129で10:00~20:00)で対応しています!
店舗販売
最近では店舗でも販売を行っています!
特にチケットが買えるコンビニは貴重ですよね。
ファミリーマート、サークルK・サンクス、セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、チケットぴあ店舗にて対応しています!
詳細はJFAの公式サイトに掲載されていますので、ぜひご確認ください!
払い戻しはどうするの?
さて、チケットで一番心配されるのは「払い戻し」。
先日の大地震によってサッカーの親善試合も中止になってしまいましたが、それ以外にも様々事情が出来てしまっていけなくなってしまったという事があるかもしれません。
そんな方のためにあるのはリセールと呼ばれる方法。
基本的に払い戻しは受け付けておらず、どうしてもいけなくなってしまった方などを含めて対応される方法が、このリセール。
こちらは10月15日(月)12:00~11月15日(木)23:59、こちらの間で行われています。
6月2日より販売したファミリーマート先行販売(抽選制および先着順)、および10月14日より開始する一般販売(チケットJFAでの取扱分のみ)で購入され、かつ未発券のチケットがリセールの対象となります。
また、購入希望者が出品エントリー数に満たなかった場合、リセールは出品エントリーされた方の中から抽選で決定します。必ずしもリセールが成立するとは限りません。
こちらは気をつける必要がありそうですね。
なお、理由の如何にかかわらずオークションまたはインターネットチケットオークションにかけて転売し、または転売を試みる行為が判明した場合、そのチケットは無効となります。
ですから、行けなくなったからといって転売は止めましょう!
まとめ
いかがでしょうか?
最近はチケットもさまざま申し込みの方法が多彩になってきていますので、ぜひとも注意してくださいね!
纏めますと……。
- インターネットと電話、コンビニにて販売が可能!
- 払い戻しはできないが、リセールはできる!
- オークション転売はダメ絶対!
こちらを覚えていただければと思います。
それにしても、最近はオークションでの悪質な転売は目につきますね。
新しいシステムを導入するにも相当なコストもかかるようですしね、何とかして解決策を見出したいところです。