8月9日〜14日まで開催されているパンパシ水泳。
4年に1度の国際大会ですが、日本で開催されるのは、2002年以来16年ぶり!
日本代表は調子をあげているので、楽しみな大会です。
となったら、水泳ファンは現地まで応援に行きたい!という人も多いのではないでしょうか?
そこで、今大会が行われる東京辰巳国際水泳場の周辺について、調べてみました。
辰巳とは
東京辰巳国際水泳場のあるのは、東京都江東区辰巳。
2020年東京オリンピックでも、水泳競技が行われる場所です。(同じ敷地内に新水泳場を建設中)
コンビニ
試合観戦の時にあると便利なのが、コンビニですよね。駅から歩いている途中にあると、とても便利です。
辰巳国際水泳場の最寄駅は2つあります。
- 地下鉄有楽町線「辰巳駅」
- 地下鉄有楽町線・JR京葉線・りんかい線「新木場駅」
どちらの駅を使うかで、便利なコンビニが変わってきますので、要チェックです。
辰巳駅
辰巳駅を利用する方に便利なのが、ローソン ポートストア辰巳店。
2番出口を出て、辰巳の森公演前の信号を渡ると、角にあります。
新木場駅
新木場駅を使う人に便利なのが、ファミリーマートサクマ新木場駅店です。
駅にあるので、わざわざ行く必要もないので、便利ですね。
駅近くには、ローソン メトロス新木場店もあります。
どちらとも、会場からは徒歩10分以上かかるので、駅を降りたら必要なものを買って、会場に向かいましょう。
スポンサードリンク
ランチ情報
大会は10時から始まる予選と、17時半から始まる決勝とあります。
予選の終了時間は11時〜12時の間です。予選から観戦している人は、ちょうどランチの時間ですね。
水泳場周辺のおすすめランチをご紹介します。
レストラン辰巳
施設内にあるレストランです。
日替わりランチ 750円
パスタランチ 750円
など、とてもリーズナブルにランチがいただけます。
レストラン辰巳なう。、、、あれ? まだ泳ぐんだっけ?? pic.twitter.com/f8mmWQemW5
— あぅ~ペンギン (@awhpengin) November 15, 2015
なかなかのロケーションですね。
CASICA
新木場の駅徒歩3分にある、おしゃれなカフェ。
ギャラリーやショップも併設されているので、のんびりとした時間が過ごせます。
なんだかとてもオシャレです。
TEL:03-6457-0826(ショップ/代表)
HP:https://casica.tokyo/
※店舗の裏手に数台駐車場スペース有り
スポンサードリンク
観光するなら
東京辰巳国際水泳場周辺には、観光スポットも充実しています。
夢の島熱帯植物館
熱帯植物を紹介している施設で、1年中温室の中で熱帯植物を見ることができます。
新江東清掃工場からの高温水を使い、温室を保っています。
熱帯植物は日本にいると馴染みがないですが、圧倒されるほど大きかったり、目を奪われるほど鮮やかな色だったりと、見ていて飽きません。
葛西臨海水族園
JR京葉線新木場駅の隣駅、葛西臨海公園駅まで足を伸ばしてみては?
ペンギンがたくさんいる水族園があります。
幻想的な海の中の世界に時間を忘れて楽しめます。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
パンパシ水泳の予選と決勝の間に、楽しめる場所がたくさんあります。
選手を応援しながら、ご当地のものを楽しんじゃいましょう!