大相撲の巡業は、全国各地で行われますよね。たまたま会場の近くを通りかかったら、力士の四股名入りの旗を見かけた事がある!という方もいるんではないでしょうか?
もちろん、今年の秋にも巡業が行われます。
そこで、秋巡業の楽しみ方や参加している力士の方にサインを貰うにはどうしたら良いか?等をご紹介します。
目次
秋巡業とは
巡業とは、秋も含め春・夏・冬の本場所後に地方を巡回し、興行を行うことを言います。
春場所後に、近畿、中部、関東地方を巡回するのが春巡業。名古屋場所後に東北、北海道地方を主に回るのが夏巡業。秋場所後に中部、近畿、中四国地方を回るのが秋巡業。九州場所後に九州地方を回るのが冬巡業。
引用:https://kotobank.jp/word/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%B7%A1%E6%A5%AD-187958
巡業の一日の流れ
巡業は朝早くから始まります。
8:00頃 開場~朝太鼓
~8:30頃 幕下以下稽古
8:00~9:00頃 握手会
8:30頃~10:30頃 十両・幕内の稽古
11:00頃~ 取組開始
12:30頃~ 土俵入り
13:30頃 横綱土俵入り
13:50頃 幕内取組
15:00頃 弓取式~打ち出し(終了)
15:30頃 次の巡業地へ
以上が巡業の基本的な流れです。
スポンサードリンク
2018秋巡業日程
秋巡業は10月3日〜28日まで、25日間で、東京〜山口まで24箇所をまわります。結構ハードな日程です。
日程は以下のように決まっています。
開催場所 | 日時 | 会場 | お問い合わせ先 |
大田区 | 10月3日(水) | 東京都 大田区総合体育館 大田区東蒲田1丁目11-1 |
東京大田場所実行委員会 TEL:044-788-9737 |
太田市 | 10月4日(木) | 群馬県 太田市運動公園市民体育館 太田市飯塚町1059番地1 |
大相撲太田場所実行委員会 TEL:048-527-5505 |
足利市 | 10月5日(金) | 栃木県 足利市民体育館 足利市大橋町1丁目2007-3 |
大相撲足利場所実行委員会 TEL:0800-800-3299 |
さいたま市 | 10月6日(土) | 埼玉県 浦和駒場体育館 浦和区駒場2丁目5番6号 |
大相撲さいたま場所実行委員会事務局 TEL:048-625-9077 |
千葉市 | 10月7日(日) | 千葉県 千葉ポートアリーナ 千葉市中央区問屋町1ー20 |
大相撲地方巡業事務局 TEL:0570-077-100 |
南足柄市 | 10月8日(月) | 神奈川県 南足柄市体育センター 南足柄市和田河原1030 |
大相撲地方巡業事務局 TEL:0570-077-100 |
東伊豆市 | 10月9日(火) | 静岡県 東伊豆町立体育センター 賀茂郡東伊豆町稲取3348-19 |
東伊豆観光協会 TEL:0557-95-0700 |
甲府市 | 10月10日(水) | 山梨県 アイメッセ山梨 甲府市大津町2192-8 |
大相撲富士山山梨場所実行委員会 TEL:0545-60-7711 |
春日井市 | 10月11日(木) | 愛知県 春日井市総合体育館 春日井市鷹来町4196番地3 |
春日井市総合体育館 TEL:0568-84-7101 |
四日市市 | 10月12日(金) | 三重県 四日市市中央緑地体育館 四日市市日永東1-3-21 |
|
豊田市 | 10月13日(土) | 愛知県 スカイホール豊田 豊田市八幡町1丁目20 |
中京テレビ事業 TEL:052-588-4477 |
金沢市 | 10月14日(日) | 石川県 金沢総合体育館 金沢市泉野出町3丁目8-1 |
北國新聞社事業部 TEL:076-260-3581 |
泉佐野市 | 10月16日(火) | 大阪府 J:COM末広体育館 泉佐野市新安松1丁目1番22号 |
キョードーインフォメーション TEL:0570-200-888 |
京都市 | 10月17日(水) | 京都府 島津アリーナ京都 京都市北区大将軍鷹司町 |
大相撲京都場所実行委員会 TEL:075-211-7622 |
池田市 | 10月18日(木) | 大阪府 五月山体育館 池田市綾羽2丁目7-1 |
池田くれはロータリークラブ TEL:072-753-5353 |
倉吉市 | 10月19日(金) | 鳥取県 倉吉体育文化会館 倉吉市山根529-2 |
大相撲倉吉場所実行委員会 TEL:0858-27-0101 |
総社市 | 10月20日(土) | 岡山県 総社市スポーツセンターきびじアリーナ 総社市三輪1300番地 |
大相撲地方巡業事務局 TEL:0570-077-100 |
高松市 | 10月21日(日) | 香川県 サンメッセ香川 高松市林町2217-1 |
大相撲高松場所実行委員会事務局 TEL:087-802-5119 |
阿南市 | 10月23日(火) | 徳島県 スポーツ総合センターサンアリーナ体育館 阿南市七見町下川田100‐1 |
|
高知市 | 10月24日(水) | 高知県 高知県立県民体育館 高知市桟橋通2丁目1-53 |
株式会社デューク TEL:088-822-4488 |
松山市 | 10月25日(木) | 愛媛県 愛媛県武道館 松山市市坪西町551 |
大相撲松山場所実行委員会事務局 TEL:089-948-5835 |
呉市 | 10月26日(金) | 広島県 呉市総合体育館 呉市広大新開1丁目7-1 |
大相撲地方巡業事務局 TEL:0570-077-100 |
広島市 | 10月27日(土) | 広島県 広島県立総合体育館 広島市中区基町4-1 |
大相撲安芸場所事務局 TEL:082-292-5559 |
周南市 | 10月28日(日) | 山口県 キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター 周南市徳山427 |
大相撲周南場所実行委員会 TEL:0834-28-8311 |
スポンサードリンク
楽しみ方
持ち物
カメラやスマートフォン・携帯電話等
写真が撮影出来る物は、好きな力士・有名な力士を撮影し、巡業に来た記念や思い出に、是非持参した方が良いと思います。
色紙等
力士にサインを書いて貰う際にサインをして欲しい物も持参すると良いと思います。色紙以外にも普段使う物や記念に残るような物でも良いと思います!!!
双眼鏡
席種にもよると思いますが、「近くの席でも好きな力士をじっくり見たい!!!」という方や、「席が割と遠いので・・・。」という方等で、且つ持参可能な方は是非持参した方が良いかもしれません!!!
因みに、席によっては二階席の方が見やすい場合もあるそうです。
握手会
人気力士による握手会もあります。人気力士が15分交替で、握手をしてくれるので、お目当の力士がいたらぜひ並びたいですね。
グッズ
巡業で売られているパンフレットは、ぜひ手に入れたいグッズです。
力士の基本的なデータや写真が載っているので、力士について知ると、相撲を見るときの楽しみが増えますよ。
そのほかにもグッズがありますので、好きな力士グッズをぜひ手に入れましょう。
スポンサードリンク
サインをもらう方法
巡業では本場所に比べてサインを貰える確率が高いです。では、どのようにしてサインを貰えば良いのでしょうか?
チャンス1・握手会
<夏巡業@大津市>旭大星と阿武咲による握手会。左は平成30年7月豪雨の被災地支援募金を呼びかける、阿武松部屋の篠原。 #sumo #相撲 pic.twitter.com/xsO73UxpXr
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2018年7月30日
まずは、握手会!他の観客の方もいらっしゃるので、握手会でのサインは1人1枚までが基本です。
巡業場所によっては、握手会は写真と握手のみでサインNGの場合もあります。前もって担当の人に確認しましょう。
チャンス2・会場内の移動時
はじめての巡業&師匠の付け人ホンマ大変かと思いますけど、色々な琴を学ばれて、更にリッパなお相撲さんになられますよう願わずにはおられません!(号泣)
折角ですので各地でおいしいものをギョ~さん食べて「元」を取ってください。 pic.twitter.com/V8RBwazXJl— 坂東R (@daihorin) 2018年7月29日
そして、会場内の移動の時や、力士が会場入りする時です。空き時間に外で休憩していたり、ストレッチをしていたりと、力士と距離が近いのが巡業の魅力。
勇気を振り絞って話しかけると、力士はフレンドリーにサインや写真のリクエストに答えてくれますよ。
因みに会場から帰る際には次の巡業地への移動の為、力士の方も忙しいかと思いますので、なるべく避けた方が良いのかもしれませんね・・・。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
巡業は本場所に比べてサインを貰う機会があったり、力士と触れ合えたり、普段見られないようなユニークなイベントもあります。
相撲ファンならずとも、一度は参加すると、その魅力にハマるかもしれません。
- 秋巡業は東京〜山口まで、計24箇所で行われる
- サインをもらうには、握手会や休憩中に突撃してみても◎
- マナーはしっかりと守る
皆さんも秋巡業、楽しんでみてください!