いよいよ東京オリンピックのマラソン日本代表を決めるマラソングランドチャンピオンシップまで、女子は残すところ2大会となりました。
そして、1月27日にはその選考の一つである大阪国際女子マラソンが行われます。
今回はそこに出場する選手と、優勝選手の予想をご紹介します!
加えて、タイムが出やすいと言われる高速コースも併せてご紹介しますね!
コース
セレッソ大阪の本拠地である、ヤンマースタジアム長居から京橋と道頓堀まで走り、折り返してヤンマースタジアム長居へと帰っていくコースとなっています。
大変フラットなコースが特徴で、スピードランナーには大いに有利となるコースとなっています。
注目選手
福士加代子(ワコール)
3000メートル走、5000メートル走、ハーフマラソンの日本記録を持つ女子長距離陸上界の天才。
発言や振る舞いが物議を醸すこともありますが、大阪国際では優勝経験もあるだけにそのスピードには注目です!
田中華絵(資生堂)
女子陸上界の雄、立命館大学では1年からレースに出場し活躍したエリートランナー。
ユニバーシアードでも活躍したスピードランナーで2017年の大阪国際女子マラソンでは3位に入賞しています!
芦麻生(九電工)
前年の大阪国際ハーフマラソンで優勝した期待の若手。この後、青梅マラソンでも優勝してボストンマラソンへの出場も決めました!
優勝予想
レース当日のコンディションもありますので、一概には言い切れませんが……。
個人的には福士加代子選手が優勝するのではないかと思います!
今回も福士選手のキャラクターも併せて大会を盛り上げてほしいですね!
まとめ
いかがでしょうか?大阪国際女子マラソンについて今回はご紹介しました。
1月27日12:10に号砲が鳴る大阪国際女子マラソンを今回はどのようなレースを見ることが出来るのかも期待ですね!
それでは纏めます。
- フラットなコースによる超高速レースが見もの!
- 福士選手の「決定だべぇ」を見ることが出来るか?
- レースは1月27日の12:10から!
こちらのようになりました。
この気温と気候、マラソンには何があるか分かりません。だからこそ、思わぬスターが登場してしまうかもしれませんね!