https://mobile.twitter.com/COCOHOTEL3/status/1118822522508570624/photo/1
2020年に行われる東京オリンピック。
その中の競技の一つ、競歩コースが2018年5月31日に発表されました。
今回はコース内容・日程・スタート時間などを分かりやすくまとめてご紹介します。
目次
その前に……
まず競歩とは右足、左足どちらかが必ず常に地面についていなければならないという単純ルール。
もし両足が地面から離れると「ロス・オブ・コンタクト」という反則になります。
前に出した足のかかとが地面についてから上半身が真上に乗るまでの間膝が伸びていなければ「ベント・ニー」という二つの反則ルールがあります。
それらを守り、いかに早くゴール出来るかを競う競技です。
東京オリンピック競歩の日程とスタート時間!
54年前の10月18日は、東京オリンピックの50キロ㍍競歩が行われた日こま!
緑町の甲州街道には、競技の折り返し地点の記念碑が建てられているこまよ✨
東京2020大会では、ロードレースが市内を走り抜けるこま!
府中市内で世界のトップアスリート達の熱いレースが見られるなんて、今から楽しみ! pic.twitter.com/ovMt6NgJRf— ふちゅこま (@fuchukoma) October 18, 2018
では、さっそく発表されている日程とスタート時間をご紹介します。
開催地は皇居外苑
男子20㎞、7月31日(金)7時~9時
男子50㎞、8月8日(土)6時~10時半
女子20㎞、8月7日(金)7時~9時半
と発表されています。
東京オリンピック競歩の各部門コース紹介!

引用:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/31/news095.html
20㎞、50㎞共に二重橋前をスタートとゴール時点の皇居外苑前コースとなります。
20㎞
20㎞コースは二重橋前をスタートし、一周1㎞を20周するコース内容となっています。
50㎞
50年前の東京オリンピックの50キロ競歩の折り返し地点。ちと画像が暗いが。 pic.twitter.com/oEMEOIeZoM
— 忠相ぇ〜! (@nagisanodolphin) October 11, 2014
50㎞コースもスタート点は二重橋前。20㎞コースとは違う折り返し点で、一周2㎞を25周するコースとなります。
東京オリンピック競歩の折り返し時点

引用:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/31/news095.html
20㎞コースは、1㎞を20周。50㎞コースは2㎞を25周とそれぞれ折り返し時点が異なるので、次に折り返し点をご紹介します。
20㎞
20㎞コースは、男女共に二重橋前をスタート。北側折り返し点、次に祝田橋付近の南側折り返し点の1㎞コースを20周し、二重橋前がゴール点というコース内容になっています。
50㎞
50㎞コースも、20㎞と同様二重橋前をスタートし、大手門付近の北側折り返し点、祝田付近の南側折り返し点の2㎞コースを25周し二重橋前がゴールというコース内容になっています。
東京オリンピック競歩コース、日程&スタート時間と折り返し点まとめ
コースのまとめ |
|
女子50㎞は行われないようです。
折り返し地点のまとめ |
|
今回は、東京オリンピックで行われる競技の一つ、競歩のコース内容、日程やスタート時間についてまとめてみました。
チケットの販売もありませんので、実際に見たことない方も2020年に東京で行われるオリンピック。
是非この機会に見に行ってみてはいかがでしょうか。