全米オープンテニスで準決勝進出を果たした錦織圭選手。
4大大会の準決勝進出は、2014年の同大会に準優勝した時以来、4年ぶりとなります。
今大会はフェデラー選手が負けるという大番狂わせもあり、優勝争いはますます熾烈を極めています。
残り2試合、勝利をすれば、日本男子初の快挙となりますね。
そこで、今回は、錦織選手の準決勝・決勝についてまとめていきます。
目次
準決勝・決勝の日程&放送予定
男子シングル準決勝 9/8 早朝4:55〜
準決勝は9月8日早朝4:55にスタートします。
錦織選手は第3試合になるので、試合スタートは日本時間6:30と予定されていますが、前試合がフルセットまでもつれる白熱した試合が予想されるため、もう少し遅くなるかもしれません。
男子シングル決勝 9/10 早朝5:00〜
決勝は9月10日の早朝5時〜
準決勝に勝てば決勝になります。この週末の早起きは決定ですね!
開催地のアメリカとは13時間の時差があるため、日本時間は早朝になることが多いです。
中継はWOWOW
放送ですが、もちろん全試合生中継されます。
しかし、民放ではなく、WOWOWの独占放送となるため、試合が見たい!という場合には、WOWOWへの登録が必要になります。
登録すれば15分後には見えれるようになるので、今のうちに登録を済ませ、試合日に備えましょう。
大坂なおみ選手も決勝に進んでいますので、登録する価値は十分にありますね。
登録はこちら!15分後に観戦できます!
スマホからでも観戦OK!
料金は無料!というわけにはいきませんが、登録料や初期費用は無料、初月は視聴料無しで見ることができます。
初月解約ができないため、解約する場合は翌月になります。そのため、視聴料は最大2ヶ月で2,300円は必要になります。
今回登録すると、今月と来月の視聴料で2,300円という計算です。
世紀の瞬間を生で見れることを考えると、安いかもしれません。
こちらの記事も参考にして見てください。
[blogcard url="https://gotostadium.net/ustenis/"]
対戦相手は
対戦相手は、ノバク・ジョコビッチです。
ジョコビッチは、怪我をするまで、男子シングルのトップに君臨していた絶対王者。
怪我から復帰したウィンブルドンでは準優勝、前哨戦のシンシナティでは優勝と、調子を上げ勢いがあります。
しかし、今大会は熱中症を患うなど万全ではない、という話もあります。
錦織選手とジョコビッチの対戦成績は、17戦して4勝13敗。13連敗中の相手。
最後に勝ったのは、2014年の全米オープン準決勝。まさに、4年前の再来です。
暑い中、長時間に渡る連戦で、どこまで回復するかも鍵になりそうです。
勝ってほしい〜!
全米2018 準決勝 錦織さん💕の対戦相手はジョコビッチ選手!!!! 14年全米準決勝のように、またジョコビッチを倒して決勝戦に進んで欲しい🎾悲願の優勝まであと2つ!!頑張って💪💪
錦織 準決勝は13連敗中ジョコビッチ、17度目の激突<全米オープン>(https://t.co/KEDfvogKBR) https://t.co/znyOchkQqq— マツモト イオリ (@IoriIs178) 2018年9月6日
WOWOWに登録して全米オープンテニスを観戦しよう!
スマホでも観れます
動画
WOWOWでしか中継はしていませんが、試合のハイライトをYouTubeで見ることができます。
こちらは、準々決勝直後オンコートでのインタビュー模様。インタビュアーの伊達公子さんとのハイタッチが印象的です。
準々決勝のチリッチ戦です。フルセットからの勝負強さは、安定感がありますね。
こちらは、4回戦です。しかし、暑そうですね・・・。
ツイッター&インスタ
こちらは、ツイッターのご本人アカウントです。
試合後にWOWOWでみんなでなおみちゃんの応援してました!
Go Japan!! https://t.co/uLBRtWCbow pic.twitter.com/RL6AdEs1LR— Kei Nishikori (@keinishikori) 2018年9月4日
こんなオフショットも載っています。
まとめ
いかがでしたか?
2014年全米オープンテニス以来の準決勝進出。相手は2014年同様、ジョコビッチです。
2014年は錦織選手がジョコビッチに勝利し、決勝進出しました。
今大会はどうなるか、楽しみですね。
全米オープンテニスを生中継はWOWOWだけ!スマホから今すぐ登録で15分後に観れます