いよいよ佳境を迎えるペナントレースですが、今年は大雨の影響で阪神タイガースが日程消化が出来ないのではないかという事。
こちらも話題になっていますよね。そのような中でポストシーズン(クライマックスシリーズ)や、日本シリーズと続いていきます。
すでにセとパの両リーグの優勝が決まっているだけに、あとはCSの結果を待つだけとなります。
さて、今回は日本シリーズの歴代優勝チームを纏め、歴代の優勝チームを振り返っていきましょう!
歴代優勝チーム&MVP
1950年からある日本シリーズは今年で68回目。
その日本シリーズの歴代優勝チームはこちらになります。
回 | 開催年 | 勝利チーム | 最高殊勲選手 |
1 | 1950年 | 毎日(※1) | 別当薫 |
2 | 1951年 | 巨人 | 南村不可止 |
3 | 1952年 | 巨人 | 別所毅彦 |
4 | 1953年 | 巨人 | 川上哲治 |
5 | 1954年 | 中日 | 杉下茂 |
6 | 1955年 | 巨人 | 別所毅彦 |
7 | 1956年 | 西鉄(※2) | 豊田泰光 |
8 | 1957年 | 西鉄(※2) | 大下弘 |
9 | 1958年 | 西鉄(※2) | 稲尾和久 |
10 | 1959年 | 南海(※3) | 杉浦忠 |
11 | 1960年 | 大洋(※4) | 近藤昭仁 |
12 | 1961年 | 巨人 | 宮本敏雄 |
13 | 1962年 | 東映(※5) | 土橋正幸・種茂雅之 |
14 | 1963年 | 巨人 | 長島茂雄 |
15 | 1964年 | 南海(※3) | J・スタンカ |
16 | 1965年 | 巨人 | 長島茂雄 |
17 | 1966年 | 巨人 | 柴田勲 |
18 | 1967年 | 巨人 | 森昌彦 |
19 | 1968年 | 巨人 | 高田繁 |
20 | 1969年 | 巨人 | 長島茂雄 |
21 | 1970年 | 巨人 | 長島茂雄 |
22 | 1971年 | 巨人 | 末次民夫 |
23 | 1972年 | 巨人 | 堀内恒夫 |
24 | 1973年 | 巨人 | 堀内恒夫 |
25 | 1974年 | ロッテ | 弘田澄男 |
26 | 1975年 | 阪急(※6) | 山口高志 |
27 | 1976年 | 阪急(※6) | 福本豊 |
28 | 1977年 | 阪急(※6) | 山田久志 |
29 | 1978年 | ヤクルト | 大杉勝男 |
30 | 1979年 | 広島 | 高橋慶彦 |
31 | 1980年 | 広島 | J・ライトル |
32 | 1981年 | 巨人 | 西本聖 |
33 | 1982年 | 西武 | 東尾修 |
34 | 1983年 | 西武 | 大田卓司 |
35 | 1984年 | 広島 | 長嶋清幸 |
36 | 1985年 | 阪神 | R・バース |
37 | 1986年 | 西武 | 工藤公康 |
38 | 1987年 | 西武 | 工藤公康 |
39 | 1988年 | 西武 | 石毛宏典 |
40 | 1989年 | 巨人 | 駒田徳広 |
41 | 1990年 | 西武 | O・デストラーデ |
42 | 1991年 | 西武 | 秋山幸二 |
43 | 1992年 | 西武 | 石井丈裕 |
44 | 1993年 | ヤクルト | 川崎憲次郎 |
45 | 1994年 | 巨人 | 槙原寛己 |
46 | 1995年 | ヤクルト | T・オマリー |
47 | 1996年 | オリックス | T・ニール |
48 | 1997年 | ヤクルト | 古田敦也 |
49 | 1998年 | 横浜 | 鈴木尚典 |
50 | 1999年 | ダイエー(※3) | 秋山幸二 |
51 | 2000年 | 巨人 | 松井秀喜 |
52 | 2001年 | ヤクルト | 古田敦也 |
53 | 2002年 | 巨人 | 二岡智宏 |
54 | 2003年 | ダイエー(※3) | 杉内俊哉 |
55 | 2004年 | 西武 | 石井貴 |
56 | 2005年 | ロッテ | 今江敏晃 |
57 | 2006年 | 日本ハム | 稲葉篤紀 |
58 | 2007年 | 中日 | 中村紀洋 |
59 | 2008年 | 西武 | 岸孝之 |
60 | 2009年 | 巨人 | 阿部慎之助 |
61 | 2010年 | ロッテ | 今江敏晃 |
62 | 2011年 | ソフトバンク | 小久保裕紀 |
63 | 2012年 | 巨人 | 内海哲也 |
64 | 2013年 | 楽天 | 美馬学 |
65 | 2014年 | ソフトバンク | 内川聖一 |
66 | 2015年 | ソフトバンク | 李大浩 |
67 | 2016年 | 日本ハム | B・レアード |
68 | 2017年 | ソフトバンク | D・サファテ |
※1 毎日は現在の千葉ロッテマリーンズです。
※2 西鉄は現在の埼玉西武ライオンズです。
※3 南海、ダイエーは現在の福岡ソフトバンクホークスです。
※4 大洋は現在の横浜DeNAベイスターズです。
※5 東映は現在の北海道日本ハムファイターズです。
※6 阪急は現在のオリックスバファローズです。
優勝回数
歴代のプロ野球チームの優勝回数はこちらになります。
球団 | 優勝 |
巨人 | 22 |
西武(西鉄) | 13 |
ソフトバンク (南海・ダイエー) | 8 |
ヤクルト | 5 |
オリックス (阪急) | 4 |
ロッテ (毎日・大毎) | 4 |
日本ハム(東映) | 3 |
広島 | 3 |
中日 | 2 |
DeNA (大洋・横浜) | 2 |
阪神 | 1 |
楽天 | 1 |
燦然とV9を達成したことのある巨人の優勝回数が圧倒的に多いですね。
一方で、西武も所沢に移転してからの強さは驚異的でした!
セパ対戦成績
こちらは近年、ソフトバンクなどのパリーグ勢が、圧倒的な強さを見せていることもあり、全体としてはパリーグ優勢に見えます。
しかし、通算成績を見てみるとセの201勝、パの197勝という成績。
この成績が今年覆るのか……。注目してみたいですね。
まとめ
いかがでしょうか?
日本シリーズを目前に控え、いよいよ楽しみも大きくなっているように思えます。
今回はデータを紹介させていただきました。
まとめますと…。
- 日本シリーズは今年で68回目
- 巨人が最多日本一記録を保持
- 通算成績はほぼ五分
このようになりました。
さて、CSを含めて今年はどのような戦いを観れるか注目です!