年末年始、毎年思うんですがテレビ局の方も大変ですよね……。
個人的には相棒24時間ぶっ通しでも良いのではないかと思うのですが(古畑任三郎でも可です)、まあそこは置いておきましょう。
ニューイヤー駅伝を見るためにはやはりテレビが不可欠。だからこそ、今回もラジオやテレビの放送時間をお伝えしちゃいますよ!
今年は天皇杯が決勝やらないので、アニメ版の「今日から俺は!!」を観ようと決意しています!
テレビ局はどこが?
毎年ニューイヤー駅伝を放送しているのはTBSで、毎年午前8時30分から放送をしています。
【#駅伝 シーズン到来】
11月25日(日)11:50 『#クイーンズ駅伝』
2019年元日号砲 『#ニューイヤー駅伝』
EKIDEN ニッポンイチ From TBS
【#TBS 独占生中継】 pic.twitter.com/B64MLT3zQV— TBSテレビ陸上 (@tbsrikujou) 2018年10月29日
今年も早速このようなツイートが出ましたので、TBSでやることは確定。
割と早くから例年中継が始まりますので、8時15分くらいにテレビ前で待機していれば十分でしょう!
ラジオ中継
恐らくですがラジオの中継も同じ時間帯でやるのではないか、というのが個人的予想です。
昨年は8時30分スタートだったので、今年も同じ時間帯にやると思われます!
ラジオも同じくTBSラジオで昨年はやったようですね。
もっと陸王で押してくるかと思ったがそうでもなかったラジオのニューイヤー駅伝。テレビはどうだったのかは知らんけど。 #chaki954
— 器 (@u_tsu_wa) 2018年1月6日
アナウンサーは?
当日はTBSのアナウンサー総出で行うようですね!
元旦から本当に大変ですよね……。昨年の主な中継担当者はこちらです。
テレビ中継
センター中継をされるのは土井敏之アナウンサー。
元々はNHKのアナウンサーでしたが、1996年にTBSに中途入社し主に野球などの実況を担当しています。
1号車は佐藤文康アナウンサー。
世界陸上やアジア大会と言った世界的な大会での実況の経験もあるアナウンサーですね。
TBS総出で行われるため、実況のアナウンサー、レポーターも含めてTBS総出で行われます。
今回は割愛しますが、非常に多くの方によって運営されているんですね!
ラジオ中継
ラジオ中継はTBS屈指のイケメンアナウンサーと言われる藤森祥平アナウンサー。
ボクシングの世界タイトルマッチの中継での実況や、炎の体育会TVで実況として出演しているそうです。
オンライン動画
昨年はTBSがインターネットからも動画配信を行い話題となったニューイヤー駅伝。
今年もTBSの公式サイトから閲覧ができるかもしれません。詳細が決まりましたらお伝えしますね。
こちらから見ることが出来ますが、TVerからも閲覧が可能です!
初詣に行こうと思っているあなた。神社でずら~っと並んでいるときでも駅伝を観ることが出来ますよ!
まとめ
いかがでしょうか?
ニューイヤー駅伝をテレビでも、パソコンでもスマートフォン・タブレットでも楽しめる時代になりましたね!
まとめますと…。
- 今年もTBSでやる!
- ラジオもテレビもスマートフォンでもOK!
- 通信環境にはご注意を!
良い時代になったものです。毎年、レース中にどうしても初詣に行くためにテレビから離れねばならなかったもんでして……。
元旦の楽しみ、朝はニューイヤー駅伝で昼から夕方は笑点、そして夜は相棒。決まりましたね。