全豪オープンから大分経過しましたが、あのニュースは衝撃的でしたよね。
大坂なおみ選手と世界ランキング1位になったサーシャ・バインコーチとのコーチ契約解消でした。
大坂なおみ選手のコーチ、サーシャ・バイン。褒めて伸ばすタイプのコーチだそうです。こりゃ日本のスポーツ界かないませんわ… pic.twitter.com/1NIhdxXeVP
— 峰太 (@Ledmineta) September 9, 2018
女性選手3名と同居しながら選手たちをほめて伸ばすコーチだったようで、女性の気持ちは手に取るようにわかるのだとか。
是非ともモテテクを教えていただきたいその指導法をお聞きしたいものですが、陽気で明るい大坂選手とはぴったりだったようですね。
ですが、別れというのは唐突に来るもの。
そう、唐突にです。
今回は、なぜ大坂選手は最終的にサーシャ・バインコーチとコンビを解消するに至ったのか、そして新コーチについてもお教えします!
大坂なおみ選手コーチ契約解消の真相とは?
こちらの記事にも記載があるように、全豪オープンの時からサーシャコーチとは亀裂が入っていたようですね。
おそらくですが、サーシャコーチとの間で何かしらの問題があったのはこの全豪オープン中だったと考えるのが良いでしょう。
ただ、ここまで出てくるゴシップ程度の噂では金銭的な問題や人間関係の確執といった、少し内容としては軽すぎるものばかりでした。
もちろん大坂選手の中で「幸せでいる以上の成功は望んでいないし、私を幸せにしてくれる人たちと一緒にいたかった」と話しています。
契約解消の過程でいざこざがあったのは事実でしょう。ただ、サーシャ氏が感情的な態度で選手たちを抑圧する方ではないことは、大坂選手を子供から大人にさせたことからもわかるはず。
とするならば、です。
もう多くの方が論評しているように、大坂選手はこの1年でできることが増えてきた。
ただ、サーシャコーチのスタンスが以前とは一切変化がなかった。
だからこそ新コーチを選んだのではないでしょうか?
決してサーシャ・バイン氏が無能だったわけでも、大坂選手が一方的に縁を切ったわけでもないようですからね。
https://twitter.com/BigSascha/status/1095071608908251142
これもスポーツ新聞では角がある言い方で訳されましたが、端的に言えば「なおみ、ありがとう。ぼくは君が最高であることを祈っているよ。なんて旅だったんだろう。ぼくを旅に参加させてくれてありがとう」
つまり、大坂選手へのわだかまりは一切なく、ただただ大坂選手がステップアップをするためにサーシャコーチから卒業したというのが正しいようです。
※今回は「旅」とrideを訳しましたが、この旅というのは「チーム大坂」という一つのプロジェクトにかかわったというニュアンスだと思います。
もっと詳しい方がいらっしゃるかとは思いますので、翻訳の精度は自信がありませんが……。
新コーチの情報について!
【大坂の新コーチにジェンキンス氏】
大坂なおみ選手は、ジャーメイン・ジェンキンス氏(米国)が新たにチームに加入したと公表。関係者によると、同氏が新たにコーチの役割を担います。同氏はビーナス・ウィリアムズ選手の専属練習相手を務めました。
詳しくはこちら⇒https://t.co/zUy0JY1aog pic.twitter.com/4iU9mNMhQw
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) February 28, 2019
新たなコーチとして呼び寄せたのは、かつてウィリアムズ姉妹の姉にあたるビーナス・ウィリアムズ選手の専属練習相手である、ジャーメイン・ジェンキンスコーチ。
I want to acknowledge and thank @serenawilliams, her family and team for the wonderful opportunity given to me. I'm training with, traveling and learning from the very best. I am truly fortunate. I have great admiration, respect and appreciation for you. #tennis #SerenaWilliams pic.twitter.com/Ps9lJezJVo
— Jarmere Jenkins (@JarmereJenkins) October 21, 2018
作戦に長けた参謀タイプでも無ければサーシャコーチのような保護者タイプでもないわけですが、その分自由に考えてミーティングできる選手になりたいという証なのかもしれませんね。
大坂選手も大人になって考え方も変わってきたのでしょうね。
特にジェンキンスコーチはUSTA(全米テニス協会)のナショナルコーチにも任命されているだけに、コーチとしての手腕も高く評価されているといってよいでしょう。
大坂選手レベルになりますと技術よりもメンタリティーが重要です。
それだけに、選手たちを鼓舞するようなコーチが良かったのかもしれませんね。大坂選手も陽気ですが、大変繊細な選手ですからね。
大坂選手のコーチ陣って何人いるの?
これはテニスなどの個人競技では良くあることなんですが、一人の選手にコーチは何人も付くんですね。
実際にサーシャコーチのほかにも、元々緊急で代理を務めていた吉川コーチを始めとして6人体制で「チーム大坂」を作っているんですね。
大坂なおみ選手の才能を発掘した吉川真司監督
世界チャンピオンを育てられる目がある人
見る目あるなー
アメリカで片隅にいた15才の女の子をこれはすごいと思ってバックアップしていくというあれ??漫画みたいだな
エースを狙えってこんなマンガなのか読んだことないから分からぬ pic.twitter.com/2ZHSVwVCnR
— (._.) (@mucyaburisuruna) January 27, 2019
こうしたサポートがあるからこそ、大坂選手は世界ランキングで1位にまで上り詰めたんです!
そんなコーチたちの報酬はどれくらいなんでしょうか?
コーチの報酬
これは具体的な金額が出ていないので分かりませんが、錦織圭選手の場合で考えてみましょう。
錦織選手のコーチを務める、マイケル・チャンコーチは日当50万円で錦織選手をコーチングしており、これが半年続けばおおよそ9000万円になると考えます。
もしかしますと、大坂選手はこれまでにないほど勢い良く報酬をもらえるようになったので、契約関係でサーシャコーチと揉めてしまった可能性はありますね。
もちろん、邪推ですから気にしないでいただきたいところですが、おおよそ4000万円ほどはサーシャコーチももらっていたのではないかと。
とすると、ジェンキンスコーチは5000万円以上を支払うことになりそうですね!
まとめ
いかがでしょうか?
今回は大坂なおみ選手のコーチについてご紹介しました。
ジェンキンスコーチとの新たなる「旅」がどういう終わりを迎えるかは、まだ分かりません。
何やらオリンピックで国籍をアメリカに変えるためとも言われていますが、どこの国でも良いので彼女が良い顔でプレーしてくれればそれに勝喜びは無いと思います!
纏めますと……。
- サーシャコーチとの契約解消はレベルアップのため!
- 新コーチはウィリアムズ姉妹を知り尽くしている男!
- 新たな「旅」に期待!
こちらのようになりました。
大坂選手ならば持ち前の明るさで、素敵な景色をジェンキンスコーチに見せてくれると私は信じています!