選抜高校野球の東北地区は2枠。八戸学院光星ともう一つ、東北大会で準優勝だった盛岡大付属が選出されました。
岩手の名門でもある盛岡大付属は、初出場から9年連続初戦敗退という記録まで作ってしまうほどのチームでした。
しかし、2013年に春選抜で勝利してからは春夏併せて9勝5敗と「勝てる」チームになっています。
今回はそんな盛岡大付属についてご紹介します!
岩手の名門が甲子園でも大暴れ!?
なお、組みあわせは↓から。
-
-
選抜高校野球2019日程表!決勝や開会式と組み合わせ抽選も
選抜高校野球2019の日程について、この記事ではご紹介します! 11月になり、だんだんと寒くなって来ましたね。 しかし、高校野球は熱い戦いが続いています! 新チームとなり、新たに動き出した高校球児たち ...
続きを見る
出場校はこちらから参照できます!
-
-
選抜高校野球2019出場枠&出場条件は?近畿&関東など出場校の決め方も
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 2018年も高校野球は盛り上がりましたね! 新チームとなり新たにスタートを切った高校球児たち。 2019年はどのチームが勝ち上がって来るのか、 ...
続きを見る
選抜高校野球2019出場枠&出場条件は?近畿&関東など出場校の決め方も
-
-
選抜高校野球2019出場校一覧と優勝予想!札幌大谷・星稜は!?
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 秋季大会、明治神宮大会が終わり、注目校や注目選手の名前がどんどん話題に出て来るようになりましたね。 そこでこの記事では、選抜の注目校の紹介や、 ...
続きを見る
選抜高校野球2019出場校一覧と優勝予想!札幌大谷・星稜は!?
盛岡大付属の注目選手!
チームを預かる関口監督からは「新3年生はレギュラーと補欠の差がなく、互いに何でも指摘が出来る家族のようなチームだ」とチームを評価します。
チームワークの良さはもちろんですが、大船渡高校の最速157キロ投手、佐々木選手を打ち砕く打力と公式戦12試合で30盗塁という脚力も武器にします!
阿部秀俊
※昨夏の花巻東戦です。
最速は130キロ前半ですが、多彩な変化球を駆使して打ち取るまとまりのある投手。公式戦9試合で防御率1.40という高い安定感が武器です。
峰圭哉
#秋季高校野球 #東北大会 は16日が休養日。4強各校は今日17日の準決勝に向け、練習で汗を流しました。#盛岡大付 の1番 #峰圭哉 内野手(2年)は秋田商グラウンドで徹底した打ち込みを行いました。「最初の打席が大事。圧倒して、センバツに出たい」と闘志を高めました #高校野球 #高校野球秋季大会 pic.twitter.com/o4mHkYyRJP
— 日刊スポーツ新聞社東北取材班 (@nikkan_tohoku) October 16, 2018
1年時から主力を務める左打者。打線では切り込み隊長も務める峰選手は東北大会でもヒットを量産。
春も切り込んでいく姿、必見です!
小川健成
https://twitter.com/baseball_mf_vn/status/1053196080639176704
写真がないのが残念ですが……。
とにかく攻守で秋大会に見せた数字が素晴らしい、強烈な右打者。
盗塁は11で、大船渡高校の佐々木投手からは3つの二塁打を打つなど打棒が爆発。
パワーとスピードを併せ持った右の強打者として選抜でも大暴れの可能性大です!
そんな選手たちの雄姿を見届けたいあなたへ。
チケット購入は前売りはこちらから。
-
-
選抜高校野球2019前売り券はローソンやぴあで買える?料金と買い方も
大変です。 選抜高校野球の前売り券がとうとう販売される日程が決定したようです! 大会の公式主催者としても知られる、毎日新聞からの社告が出ていたので、こちらに間違いはないようですね! そこで今回は選抜高 ...
続きを見る
選抜高校野球2019前売り券はローソンやぴあで買える?料金と買い方も
当日券情報はこちらから見ることが出来ます!
-
-
選抜高校野球2019当日券は何時に並ぶ?開門時間と並ぶ場所も
大変です。選抜高校野球の開催まであと1ヶ月です。 さあ、ここからどの学校も一気に追い込み練習に入ってくる事でしょうね。 そこで今回は選抜高校野球の当日券についてご紹介しますよ。 開門時間と並ぶ場所、こ ...
続きを見る
選抜高校野球2019当日券は何時に並ぶ?開門時間と並ぶ場所も
盛岡大付属の監督は?
盛岡大附の監督、往年の名選手と同姓同名やね。https://t.co/4rjf4uNXPj関口清治#甲子園 pic.twitter.com/RM1g8REx0O
— 山本J (@jum201404) August 13, 2016
関口清治さんは1977年生まれの41歳。高校時代は1995年に甲子園に出場し、大学でも全国大会に出場した経験を持ちます。
2000年に母校である盛岡大付属のコーチとして就任し、2005年より部長に。2008年8月から監督に就任後は、盛岡大付属を「勝てるチーム」に育て上げてきました。
盛岡大付属のグラウンドと寮の情報!
グラウンド
昨年行った専大北上、花巻東、盛岡大附、八戸学院光星グランド。今年も球場の他、多くのグランドにも行ってみたい。 pic.twitter.com/eLmMYaEA6i
— 綱取二世 (@ezotokai) January 23, 2016
非常に自然豊かな空間で活動している盛岡大付属の選手たち(※写真3枚目の「全国制覇」と書かれたグラウンドですね)。
冬には雪も降るようですが、室内練習場などなく、雪が降ろうともハードに練習を積むようですね。
このように冬場だからといって手を抜くことなく、きっちりと鍛えるのが特徴です!
こうした取り組みが大谷翔平選手を始めとした、名だたる好投手たちを打ち砕いてきたのでしょう!
寮
学生寮では柔道部と女子大生らと共に住んでいる盛岡大付属の選手たち。
NHK甲子園盛岡大付属選手への応援メッセージ「女性からです。”盛岡大付属の選手たちと同じ寮に住んでいる大学生です”…」これは選手たち羨ましい(笑)
— 内田 貴久 (@takahisa_8) August 19, 2017
県外からの留学生も多いので、2017年には121名中117名の部員が在籍していたとか。
まったくうらやましい限り……ではなく、こういうところからもチームワークが作られるんでしょうね。
先日、盛岡大付にお邪魔した時、寮のご飯を頂いたのですが、野球部寮の「料理番」の小野寺均さんの作る食事は、鬼うまだった。単身赴任の36歳にとっては、こんなにありがたいものはない。毎日食べてるモリフの選手が羨ましい!#盛岡大附
— 山口史朗 (@shiro_yaiyai) June 21, 2018
寮のごはんがおいしいとは……。やっぱりうらやましい限りです!
まとめ
いかがでしょうか?
今回は盛岡大付属についてご紹介しました。
意外と動画などでの情報も少なく、今回は纏めるのに苦労しました。ただ、この冬場にさらに打撃を鍛えて大きく飛躍してくることでしょう。
得体のしれない?盛岡大付属に注目ですね!では纏めましょう。
- 脚力と打力のチーム!
- 公式戦12試合で11盗塁の強打者小川!
- チームワークも抜群!
けがなどで出場できなかった主力選手もいるようですが、その選手たちが復帰して本来の力を発揮するとき。
どうなるのか楽しみですね!