2019年プロ野球セパ交流戦の日程や開催地が公式発表されています。野球好きな方にはもちろん、初心者の方でも分かりやすくまとめてみました。
まずはじめにセパ交流戦とは、2004年オフの球界再編騒動をきっかけに2005年から開催されセントラル・リーグの略で「セ」。セ・リーグに所属する団体は、巨人、ヤクルト、DaNA、中日、阪神。
パシフィック・リーグの略で「パ」。楽天、西武、千葉、日本ハム、ソフトバンク、オリックス、パファローズがパ・リーグが所属しています。
交流戦とはいえ公式戦と同じ扱いで勝敗はペナントレースに加算され投打の成績も公式記録に加算されるため両リーグの後半戦であるペナントリースを左右することになります。
公式戦ではセ・リングとパ・リーグに分かれて試合が行われますが、交流戦では2つのリーグが交わって行われます。
その新鮮さを見る機会がほとんどない対戦に球団の応援団を中心に高い人気を持たれている為、チケットはすぐに完売してしまうので観戦したい方は開催地や日程、組み合わせカードを確認し早めのチケットの購入をオススメします。
プロ野球の日程はこちらから!
-
-
プロ野球2019日程表!交流戦やオールスターにCSと日本シリーズも
2019年プロ野球は、新年号令和が始まって1番最初のシーズンを迎えます。新時代のプロ野球は、多くの若手選手に期待の目が向けられ、注目を集めています。 また、すでに行われた試合結果から、2019年プロ野 ...
続きを見る
プロ野球2019日程表!交流戦やオールスターにCSと日本シリーズも
交流戦のチケット情報はこちらから!
-
-
プロ野球交流戦2019チケットいつから?発売日と購入方法&コンビニも
明日からセパ交流戦が始まりますが、ここで昨年のオリックス中日戦を振り返りましょう pic.twitter.com/2LcF3bQYth — FUSA@next6.1or6.2 (@ori2 ...
続きを見る
プロ野球交流戦2019チケットいつから?発売日と購入方法&コンビニも
交流戦の日程とルールはこちらから!
-
-
プロ野球交流戦2019の日程と球場やルール&試合数に賞金まとめ
プロ野球セパ交流戦まであと1ヶ月弱となりました。プロ野球が好きな人は日程と場所が気になる時期ですね。 プロ野球セパ交流戦2019の日程や球場はどうなっているのでしょうか。 また、プロ野球セパ交流戦はど ...
続きを見る
プロ野球交流戦2019の日程と球場やルール&試合数に賞金まとめ
交流戦の予想はこちらから!
-
-
プロ野球交流戦2019の順位&優勝とMVP選手予想!日本生命賞とは?
今年もいよいよ始まるプロ野球交流戦。 どのような試合と戦いが繰り広げられるのか、今から期待で胸が高鳴りますね。 今回はそんなプロ野球の交流戦に関する予想について語っていきましょう。 優勝チームと順位、 ...
続きを見る
プロ野球交流戦2019の順位&優勝とMVP選手予想!日本生命賞とは?
目次
2019年プロ野球セ・パ交流戦の日程
対戦カードと開催地についてまとめてみました。チケットの購入の際にご参考下さい。
6月4日(火)
日本ハム−ヤクルト【札幌ドーム18:00】
楽天−巨人【楽天生命パーク18:00】
西武−広島【メットライフ18:00】
ロッテ−阪神【ZOZOマリン18:15】
オリックス−DaNA【京セラD大阪18:00】
ソフトバンク−中日【ヤフオクドーム18:00】
6月5日(水)
日本ハム−ヤクルト【札幌ドーム18:00】
楽天−巨人【楽天生命パーク18:00】
西武−広島【メットライフ18:00】
ロッテ−阪神【ZOZOマリン18:15】
オリックス−DaNA【京セラD大阪18:00】
ソフトバンク−中日【ヤフオクドーム18:00】
6月6日(木)
日本ハム−ヤクルト【札幌ドーム18:00】
楽天−巨人【楽天生命パーク18:00】
西武−広島【メットライフ18:00】
ロッテ−阪神【ZOZOマリン18:15】
オリックス−DaNA【京セラD大阪18:00】
ソフトバンク−中日【ヤフオクドーム18:00】
6月7日(金)
巨人−ロッテ【東京ドーム18:00】
ヤクルト−オリックス【神宮18:00】
DaNA−西武【横浜18:00】
中日−楽天【ナゴヤドーム18:00】
阪神−日本ハム【甲子園18:00】
広島−ソフトバンク【マツダスタジアム18:00】
6月8日(土)
巨人−ロッテ【東京ドーム14:00】
ヤクルト−オリックス【神宮14:00】
DaNA−西武【横浜14:00】
中日−楽天【ナゴヤドーム14:00】
阪神−日本ハム【甲子園14:00】
広島−ソフトバンク【マツダスタジアム14:00】
6月9日(日)
巨人−ロッテ【東京ドーム14:00】
ヤクルト−オリックス【神宮13:00】
DaNA−西武【横浜13:00】
中日−楽天【ナゴヤドーム14:00】
阪神−日本ハム【甲子園14:00】
広島−ソフトバンク【マツダスタジアム13:30】
6月10日(月)
DaNA(予備日)−西武【横浜18:00】
阪神(予備日)−日本ハム【甲子園18:00】
6月11日(火)
日本ハム−広島【札幌ドーム18:00】
楽天−ヤクルト【群山18:00】
西武−巨人【メットライフ18:00】
ロッテ−DaNA【ZOZOマリン18:15】
オリックス−中日【京セラD大阪18:00】
ソフトバンク−阪神【ヤフオクドーム18:00】
6月12日(水)
日本ハム−広島【札幌ドーム18:00】
楽天−ヤクルト【楽天生命パーク18:00】
西武−巨人【メットライフ18:00】
ロッテ−DaNA【ZOZOマリン18:15】
オリックス−中日【京セラD大阪18:00】
ソフトバンク−阪神【ヤフオクドーム18:00】
6月13日(木)
日本ハム−広島【札幌ドーム18:00】
楽天−ヤクルト【楽天生命パーク18:00】
西武−巨人【メットライフ18:00】
ロッテ−DaNA【ZOZOマリン18:15】
オリックス−中日【京セラD大阪18:00】
ソフトバンク−阪神【ヤフオクドーム18:00】
6月14日(金)
日本ハム−巨人【札幌ドーム18:00】
楽天−広島【楽天生命パーク18:00】
西武−ヤクルト【メットライフ18:00】
ロッテ−中日【ZOZOマリン18:00】
オリックス−阪神【京セラD大阪18:00】
ソフトバンク−DaNA【ヤフオクドーム18:00】
6月15日(土)
日本ハム−巨人【札幌ドーム14:00】
楽天−広島【楽天生命パーク14:00】
西武−ヤクルト【メットライフ14:00】
ロッテ−中日【ZOZOマリン14:00】
オリックス−阪神【京セラD大阪18:00】
ソフトバンク−DaNA【ヤフオクドーム14:00】
6月16日(日)
日本ハム−巨人【札幌ドーム14:00】
楽天−広島【楽天生命パーク13:00】
西武−ヤクルト【メットライフ13:00】
ロッテ−中日【ZOZOマリン14:00】
オリックス−阪神【京セラD大阪14:00】
ソフトバンク−DaNA【ヤフオクドーム13:00】
6月17日(月)
ロッテ(予備日)−中日【ZOZOマリン18:15】
6月18日(火)
巨人−オリックス【東京ドーム18:00】
ヤクルト−ソフトバンク【神宮18:00】
DaNA−日本ハム【横浜18:00】
中日−西武【ナゴヤドーム18:00】
阪神−楽天【倉敷18:00】
6月19日(水)
巨人−オリックス【東京ドーム18:00】
ヤクルト−ソフトバンク【神宮18:00】
DaNA−日本ハム【横浜18:00】
中日−西武【ナゴヤドーム18:00】
阪神−楽天【甲子園18:00】
広島−ロッテ【マツダスタジアム18:00】
6月20日(木)
巨人−オリックス【東京ドーム18:00】
ヤクルト−ソフトバンク【神宮18:00】
DaNA−日本ハム【横浜18:00】
中日−西武【ナゴヤドーム18:00】
阪神−楽天【甲子園18:00】
広島−ロッテ【マツダスタジアム18:00】
6月21日(金)
巨人−ソフトバンク【東京ドーム18:00】
ヤクルト−ロッテ【神宮18:00】
DaNA−楽天【横浜18:00】
中日−日本ハム【ナゴヤドーム18:00】
阪神−西武【甲子園18:00】
広島−オリックス【マツダスタジアム18:00】
6月22日(土)
巨人−ソフトバンク【東京ドーム14:00】
ヤクルト−ロッテ【神宮14:00】
DaNA−楽天【横浜14:00】
中日−日本ハム【ナゴヤドーム14:00】
阪神−西武【甲子園14:00】
広島−オリックス【マツダスタジアム14:00】
6月23日(日)
巨人−ソフトバンク【東京ドーム13:00】
ヤクルト−ロッテ【神宮13:00】
DaNA−楽天【横浜13:00】
中日−日本ハム【ナゴヤドーム14:00】
阪神−西武【甲子園14:00】
広島−オリックス【マツダスタジアム13:30】
2019年プロ野球セ・パ交流戦が雨天中止の場合
もし、雨が降り試合が中止になった場合は送料+手数料を引かれた金額が返金となっていますが2018年では日を変えて試合を行われています。
2019年プロ野球セ・パ交流戦のDHルール
セ・リーグとパ・リーグの明確な違いとして有名なDHルールというものがあります。DHとは「Designated Hitter」の頭文字をとった言葉で日本語では指名打者と意味されます。
簡単に説明すると指名打者は打力が低い選手の代わりに打者に入ることができます。
交流戦では基本的にパリーグ本拠地のみDH制を採用されているためセ・リーグは苦戦を強いられているといわれています。
2019年プロ野球セ・パ交流戦の日程・開催地・雨天のまとめ
- 2005年から開催されたプロ野球セ・パ交流戦ですが2019年今年も6月4日〜23日に行われることが発表されました。
- 開催地は札幌ドーム、楽天生命パーク、メットライフ、ZOZOマリン、京セラD大阪、ヤフオクドーム、東京ドーム、神宮、横浜、ナゴヤドーム、甲子園、マツダスタジアム、群山、倉敷の15箇所で開催されます。
- 雨天の場合は、送料+手数料を引いた金額が返金されるとなっていますが、2018年は日を変えて試合が行われています。
- 試合は各チーム、ホートゲーム9試合。ロードゲーム9試合の計18試合。全108試合行われ延長戦は12回まで。決着しない場合は引き分けとして再試合は行われません。
交流戦ではセ・リーグ、パ・リーグ2つのリーグが交わって試合が行われるため普段見ることができない新鮮さ、野球ファンはもちろんですがまだ未体験の方も是非対戦カードを参考にチケットを購入して見に行ってみてはいかがでしょうか。