広島のみならず、全国的にも「強豪校」として有名な広島県の広陵高校。
かつて広島と阪神で選手として活躍された「アニキ」こと金本知憲さんや、カープで活躍する野村祐輔投手、日本代表としてWBCでも活躍した小林誠司選手の卒業校としても有名ですね。
特に2007年の夏は実質全国制覇に等しい結果でしたし、2017年には中村奨成選手が個人大会新記録となる6本塁打を記録して全国準優勝。
いまだに夏では全国制覇を達成していませんが、春は3度の優勝を達成しており「桜の広陵」の異名を持ちます。
そこで今回は16年ぶりの春制覇を狙う、広陵高校についてご紹介しましょう!
なお、組みあわせは↓から。
-
-
選抜高校野球2019日程表!決勝や開会式と組み合わせ抽選も
選抜高校野球2019の日程について、この記事ではご紹介します! 11月になり、だんだんと寒くなって来ましたね。 しかし、高校野球は熱い戦いが続いています! 新チームとなり、新たに動き出した高校球児たち ...
続きを見る
出場校はこちらから参照できます!
-
-
選抜高校野球2019出場枠&出場条件は?近畿&関東など出場校の決め方も
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 2018年も高校野球は盛り上がりましたね! 新チームとなり新たにスタートを切った高校球児たち。 2019年はどのチームが勝ち上がって来るのか、 ...
続きを見る
-
-
選抜高校野球2019出場校一覧と優勝予想!札幌大谷・星稜は!?
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 秋季大会、明治神宮大会が終わり、注目校や注目選手の名前がどんどん話題に出て来るようになりましたね。 そこでこの記事では、選抜の注目校の紹介や、 ...
続きを見る
広陵高校の注目選手!
「負けない野球」を特徴とする広陵高校は、今年は特に守備に定評があります。16年前、全国制覇を達成した時にも当時エースだった西村健太朗さん(元巨人)を中心とした強いチームだったのを思い出しますね。
河野佳
非常にしっかりとした身体つきの右の本格派で最速148キロを投げるチームのエースです。
投球フォームのバランスも良く、しっかりと鍛えてきたのが良く分かりますね。
中学時代から創志学園のエース・西純矢投手とライバルだったそうですから、中国大会の準決勝で勝利できたのは嬉しかったでしょうね。
宗山塁
線の細さは気になりますが、攻守にわたり大活躍を見せた1年生セカンド宗山選手にも注目ですね。
特に軽快なフィールディングには要注目です!
そんな選手たちの雄姿を見届けたいあなたへ。
チケット購入は前売りはこちらから。
-
-
選抜高校野球2019前売り券はローソンやぴあで買える?料金と買い方も
大変です。 選抜高校野球の前売り券がとうとう販売される日程が決定したようです! 大会の公式主催者としても知られる、毎日新聞からの社告が出ていたので、こちらに間違いはないようですね! そこで今回は選抜高 ...
続きを見る
当日券情報はこちらから見ることが出来ます!
-
-
選抜高校野球2019当日券は何時に並ぶ?開門時間と並ぶ場所も
大変です。選抜高校野球の開催まであと1ヶ月です。 さあ、ここからどの学校も一気に追い込み練習に入ってくる事でしょうね。 そこで今回は選抜高校野球の当日券についてご紹介しますよ。 開門時間と並ぶ場所、こ ...
続きを見る
広陵高校の監督は?
中井哲之監督(広陵)52歳。広陵(春・夏甲子園出場)→大阪商業大。85年から商業科教諭、コーチ、27歳で監督就任。91年、03年選抜優勝。07夏準優勝。甲子園27勝。野球部の教え子とは一生付き合う。信念は「人として正しくあれ。」 pic.twitter.com/7iJ99BMYLU
— 監督からの手紙 (@kantoku_tegami) August 25, 2014
1991年、2003年と春の全国制覇、2007年と2017年に夏の全国準優勝を達成した全国を代表する名監督・中井哲之さんです。
特に2007年には決勝戦で試合をさばいた審判を猛然と批判して厳重注意処分を受けましたが、この年優勝した学校に対しての贔屓ジャッジはひどかったことからも中には「よく言った!」と称賛されたことも。
私も心から思いました。
元々理不尽なことが嫌いという中井監督は監督就任時にあった理不尽な上下関係を改善、選手に寄り添った指導で大変評判が良いことでも知られます。
特に2003年の春に全国制覇達成した際には、優勝が決定した瞬間に中井監督の元へと走って行ったとか。
さすがにその時には「その前にあいさつだろ!」と声をかけたそうです。
いかに中井監督が慕われているかがわかりますね。なお、息子の惇一さんも広陵高校の卒業生で、今は母校で教員をしているそうです。
まとめ
いかがでしょうか?
今回は広陵高校についてご紹介しました。
基本的に広陵高校ではスカウトをしないそうなんですが、それでも良い選手が集まってくるのには中井監督の情熱があるようですね。
纏めますと……。
- 「桜の広陵」、今年は守備に期待!
- 中井監督は理不尽が嫌いな熱血漢!?
- 部員は中井監督を慕っている!
このようになりました。
かつて広陵高校では本当に理不尽な指導があったとのことで、金本知憲さんは当時の監督に騙されて大学を受験できなかったこともあったそうです。
当時のことがあったからこそ、中井監督はそういうことを失くそうと努力されたんでしょうね!
桜の広陵、甲子園での活躍に期待です!