今大会、選抜高校野球において初出場する学校は4校。
うち、21世紀枠では2校ですので、地区大会を勝ち上がってきた実力校では札幌大谷高校と並んで2校しかありません。
選抜高校野球は秋の地区大会での成績順に選抜が決まるため、それだけ狭き門とも言えそうです。
その2校のうちの1校、それが福井県の創部8年になる新興校の啓新高校です。
今回はその啓新高校のメンバーを紹介し、なぜここまで強くなったのかも併せて紹介しますよ!
なお、組みあわせは↓から。
-
-
選抜高校野球2019日程表!決勝や開会式と組み合わせ抽選も
選抜高校野球2019の日程について、この記事ではご紹介します! 11月になり、だんだんと寒くなって来ましたね。 しかし、高校野球は熱い戦いが続いています! 新チームとなり、新たに動き出した高校球児たち ...
続きを見る
出場校はこちらから参照できます!
-
-
選抜高校野球2019出場枠&出場条件は?近畿&関東など出場校の決め方も
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 2018年も高校野球は盛り上がりましたね! 新チームとなり新たにスタートを切った高校球児たち。 2019年はどのチームが勝ち上がって来るのか、 ...
続きを見る
選抜高校野球2019出場枠&出場条件は?近畿&関東など出場校の決め方も
-
-
選抜高校野球2019出場校一覧と優勝予想!札幌大谷・星稜は!?
選抜高校野球2019について、この記事ではご紹介します! 秋季大会、明治神宮大会が終わり、注目校や注目選手の名前がどんどん話題に出て来るようになりましたね。 そこでこの記事では、選抜の注目校の紹介や、 ...
続きを見る
選抜高校野球2019出場校一覧と優勝予想!札幌大谷・星稜は!?
啓新高校の注目選手!
元々は福井女子高等学校という女子校から1998年に共学となったものの、いまだに女子生徒が多いとのこと。
2011年に創部となった啓新高校は創部1年目で、福井の名門・敦賀気比高校と善戦を繰り広げるなど、福井では名の知れた学校ではありました。
現在阪神タイガースでコーチを務めている久慈照嘉さんが外部コーチを務めた経験もあったこともあり、徐々にチームも強化されていったようですね!
元々は東海大甲府で監督を務めていた大八木治さんによってどんどん強化され、ようやく実を結んだようです!
安積航大
#啓新 #安積航大 pic.twitter.com/P7pvG9Ya2Q
— minionann (@minionann2) October 25, 2018
スタミナ不足が課題ながらも高い制球力を持つ右の本格派。
オフには体重を増やしてスタミナアップを目指しているようですね!
穴水芳喜
福井大会では背番号5をつけていたようですが、大会を通して捕手として出場。右のサイドハンドの浦松投手と右の本格派である安積投手を巧みにリードしました!
小野田渉冴
おのだ・しょうごと読みます。

引用:https://mainichi.jp/koshien/articles/20190221/ddl/k18/050/240000c
身長183センチながら体重70キロと細身の体の5番打者。
細かいプレーが大変に特異な小野田選手はチームトップの打率を秋大会には残しています。
冬場はパワーアップを目的として必死に打ち込んでいるとのことです!
そんな選手たちの雄姿を見届けたいあなたへ。
チケット購入は前売りはこちらから。
-
-
選抜高校野球2019前売り券はローソンやぴあで買える?料金と買い方も
大変です。 選抜高校野球の前売り券がとうとう販売される日程が決定したようです! 大会の公式主催者としても知られる、毎日新聞からの社告が出ていたので、こちらに間違いはないようですね! そこで今回は選抜高 ...
続きを見る
選抜高校野球2019前売り券はローソンやぴあで買える?料金と買い方も
当日券情報はこちらから見ることが出来ます!
-
-
選抜高校野球2019当日券は何時に並ぶ?開門時間と並ぶ場所も
大変です。選抜高校野球の開催まであと1ヶ月です。 さあ、ここからどの学校も一気に追い込み練習に入ってくる事でしょうね。 そこで今回は選抜高校野球の当日券についてご紹介しますよ。 開門時間と並ぶ場所、こ ...
続きを見る
選抜高校野球2019当日券は何時に並ぶ?開門時間と並ぶ場所も
啓新高校の監督は誰?

引用:https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/803804
高校は神奈川の相洋高校で主将を務めていた植松照智監督。
前任監督の大八木治さんに請われる形で監督に就任すると、2013年に部長に就任し、昨年4月から監督に就任しました。
【阪神6位】牧丈一郎投手(啓新=福井)181/81、右左
最速152キロ右腕。今春福井大会優勝、今夏は8強 pic.twitter.com/tk1A8W7a1S— ふくださん (@fukudasun) October 26, 2017
卒業生には牧丈一郎投手がおり、2018年から阪神タイガースで活躍中です!
グラウンドと寮
グラウンドと寮、室内練習場は2012年9月に建設されたばかりで、大変きれいな施設となっています。
グラウンド
https://twitter.com/5Hanamizuki55/status/722981581204262913
こうしてみますと、大変広大な球場ですよね。
ただ、お花が植えてあるので、ホームランは厳禁ですね(なんでだよ)。
寮

引用:https://nishida-kensetsu.net/info/works/education/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%B2%BE%E8%8F%AF%E5%AD%A6%E5%9C%92-%E5%95%93%E6%96%B0%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E9%83%A8%E5%AF%AE%E6%96%B0%E7%AF%89%E5%B7%A5%E4%BA%8B
こうしてみると、めちゃくちゃきれいですね!
ただ、選手たちも練習でとても疲れているでしょうから、やはり心安らぐ場所で休みたいですよね。
名監督と呼ばれた人を呼び、優れた施設を作って選手たちを育成する。あまり良い目では見られないかもしれませんが、これもまた高校野球のあり方ですよね。
まとめ
いかがでしょうか?
今回は啓新高校についてご紹介しました。
纏めますと……。
- 2012年創部の新興校で、施設がきれい!
- 守備に強みで打撃に課題!
- 監督は名監督!
こちらのようになりました。
ちなみにプロ野球と言いますと、ロッカールームも豪勢に思われがちです。
ただ、中にはこんな寮のプロ野球チームがあることも忘れてはいけません。
これを近所のどこかの公民館だと思ったあなた
これは埼玉西武ライオンズの若獅子寮です pic.twitter.com/sA7yyn2LVi— あらんぷ (@_aramp_mm) October 8, 2017
これがプロ野球チームの寮です。
※現在は建て替え中です。