東京ヤクルトスワローズの本拠地、神宮球場の持ち込み制限について、この記事ではご紹介します!
球場により持ち込み制限やルールはありますが、神宮球場は割と持ち込みに寛大です。
きちんとルールを知り、マナーを守って持って行きましょう!
知っておくと、お財布にも優しく、得をするかもしれません。
それでは順番にご紹介していきます!
是非最後までご覧下さい。
持ち込み制限について
早速、持ち込み制限について見ていきましょう!
持ち込みが禁止されているもので、まず知っておかなくてはならないものが、
- ビン類
- 缶類
この二つです。
なぜこの二点がだめかと言うと、
- テロを未然に防ぐため
- 感情が高ぶったファンが、スタンドに投げて選手が怪我をするのを防ぐため
だそうです。
球場の入り口で簡単な手荷物検査が行われます。
ビンや缶は持ち込み不可ですが、
水筒の持ち込みは可能
となっています。
球場で買うと高くなってしまうので、水筒に好きな飲み物を入れて持ってくるのも良いですね!
食べ物
次に食べ物の持ち込みについてです。
食べ物の持ち込みはOKです!
ただし、当たり前ですが、ニオイの強すぎるもの、悪臭を発するものを持ってくることは禁止されています。
隣の席の人が不快になるようなものの持ち込みはやめましょう。
お弁当を作って行くのも良いですが、球場には美味しい食べ物もたくさんあります!
例えば、
カレー、うどん、ラーメン、から揚げ、ポテト、たこ焼き、お弁当、アイス・・など。
いろいろなものが揃っています。
#これ見た人はフォルダにある食べ物晒す
先週の神宮グルメと晩ごはん pic.twitter.com/LhfvKkAH4a— ナツメ (@ntmswa) June 15, 2018
https://twitter.com/Aimer0u0/status/1033571526627344384
https://twitter.com/ra_ra_ra_alice/status/1033690142790234112
球場グルメで特におすすめのものは、ウインナー盛りと、じんカラです!
小腹がすいた時やビールのおつまみにも最高です!
球場グルメを楽しむも良し、お弁当を持参するも良し!
小さいお子様が一緒の方にも、食べ物の持ち込みが自由なのは助かりますね。
神宮球場のグルメについても載せておくので、興味のある方は下記よりご覧下さい。
ペットボトル
次に、ペットボトルの持ち込みについてです。
これは球場によって様々ですが、神宮球場は制限もなくOKです!
これは助かりますね。
ただし、当然ですが席からはみ出るほどの大量の持ち込みはやめましょう。
球場の自動販売機でも買えますが、かなり割高になってしまうので、球場の外で購入しておくことをお勧めします。
紙パックの持ち込みもOKです。
ちなみに球場内の自動販売機の値段は下記になります。
- ペットボトル1本:200円~250円
- 紙パックジュース:180円
- ヤクルト:2本で150円
やっぱり球場内ということでかなり割高になっています。
この値段なら、多少荷物になっても持参する方が断然安くすみますね。
缶ビール
缶ビールについては持ち込みを禁止されています。
ですが、持って来てしまった場合、一本は入り口で配布している紙コップに移し替えられるようになっています。
これはビール以外の缶の飲み物についても同様です。
場内のビールの値段は下記になります。
- 生ビール:750円
- 缶ビール:500円
- 瓶ビール:450円
個人的にはやっぱり生ビールが一番好きです!
生ビール半額デーも実施されているので、チェックしましょう!
(2018年は5試合で実施されました)
https://twitter.com/swallowspr/status/1019461796669861889?s=12
まとめ
いかがでしたか?
持ち込み制限について先に知っておくと、球場についてからの購入も減り、安くすみますね!
最後に持ち込み可なものと不可なものを簡単にまとめてみます!
- ペットボトル
- 紙パックの飲み物
- 水筒
- お弁当などの食べ物全般
- 缶
- 瓶
- アイスボックス
これで神宮球場の持ち込みについては大丈夫ですか?
更に詳しくは公式サイトをご覧下さい。
きちんとルールを守り、そして自分で出したゴミは綺麗に片づけて球場を後にしましょう!
ここまで読んで下さりありがとうございました。