大学駅伝シーズンの幕開けとなる「出雲駅伝」
今回は2018年の最新情報と出場校をご紹介致します!
2018シード校
出雲駅伝のシード校は、第28回大会をもって、廃止されています。
そのため、出雲駅伝でのシード校はありません。
スポンサードリンク
出場校一覧
シード校がない代わりに、各地区の出場校枠というのが決まっているのが、出雲駅伝の特徴です。
つまり、各地区の実力校が選ばれる大会なのです!
各地区、出場枠はこちらのようになっています。
各地区ごとに基本枠として1校定められていて、その他に成績に応じて上位12校に入ったチームが出場校枠が10校まで増加します。
前回大会ではアイビーリーグ選抜が10位に入賞したため、こちらからは除外し13位までの学校にそれぞれ割り当てられました。
前回大会の順位は下記の表の通りです。
1位 | 東海大学 |
2位 | 青山学院大学 |
3位 | 日本体育大学 |
4位 | 順天堂大学 |
5位 | 東洋大学 |
6位 | 神奈川大学 |
7位 | 駒澤大学 |
8位 | 中央学院大学 |
9位 | 早稲田大学(以上9校、関東地区) |
10位 | アイビーリーグ選抜 |
11位 | 関西学院大学(関西地区) |
12位 | 北海道学連選抜(北海道地区) |
13位 | 立命館大学(関西地区) |
14位 | 広島経済大学 |
15位 | 第一工業大学 |
16位 | 日本文理大学 |
17位 | 東北学連選抜 |
18位 | 北信越学連選抜 |
19位 | 環太平洋大学 |
棄権 | 法政大学 |
棄権 | 岐阜経済大学 |
- 北海道地区代表…出雲駅伝予選会(2018年7月実施)の上位2校
- 関東地区代表…箱根駅伝(2018年1月実施)の上位10校
- 東海地区代表…東海学生駅伝(2017年12月実施)の優勝校
- 関西地区代表…全日本大学駅伝関西学連出場大学選考競技会(2018年6月実施)の上位3校
- 中四国地区代表…中国四国学生駅伝(2017年12月実施)の優勝校
- 九州地区代表…九州学生駅伝(2017年12月実施)の優勝校
出雲駅伝では出場枠1校について選抜チームを選ぶか、代表校を予選会で選出するかどちらかを選ぶことが出来ます。各地区代表についてこちらになります。
こちらに、東北学連選抜、北信越学連選抜とアイビーリーグ選抜、この3選抜チームを入れた計20チームで行われ、各地区の優秀なランナーが一堂に介する、選抜大会なんですね!
なお、各地区の大学出場校は正式に決定しています!
関東地区から順に説明していきましょう!
スポンサードリンク
北海道地区
北海道地区は予選会上位2校ですので、下記の大学の出場が決定しています!
- 札幌学院大学
- 札幌国際大学
前回大会で北海道学連選抜が12位に入賞したことで、2校初出場が決まりました!
関東地区
関東地区は箱根駅伝上位10校ですので、下記の大学の出場が決定しています!
- 青山学院大学
- 東洋大学
- 早稲田大学
- 日本体育大学
- 東海大学
- 法政大学
- 城西大学
- 拓殖大学
- 帝京大学
- 中央学院大学
箱根の絶対王者、青山学院大学を始めとして、前大会優勝校でもある東海大学や、箱根駅伝往路優勝の東洋大学など、今大会からも目が離せませんね!
スポンサードリンク
東海地区
- 皇學館大学
全日本大学駅伝のアンカー区間のコース付近にキャンパスがある皇學館大学が、出場決定!
昨年は、全日本駅伝に初めて出場し、17位と大健闘。今年は、出雲に伊勢路と期待がかかりそうですね!
スポンサードリンク
関西地区
唯一予選会として全日本大学駅伝の予選会と並行して行われるのが関西地区。
10000メートル走の総合タイム数、上位2校が選抜チームとして選ばれます。
- 立命館大学
- 京都産業大学
- 大阪経済大学
「関西の雄」としても知られる立命館大学と京都産業大学。そして、高橋尚子さんの卒業校でもある大阪経済大学。
予選会でも、全走者に高い安定感を誇った3校に要注目です!
スポンサードリンク
中四国地区
中国四国学生駅伝での優勝校1校が出場します。
- 広島経済大学
かつて世界陸上のマラソン部門で、銅メダルを獲得した尾形剛さんが監督に就任して、めきめきと力をつけています。
最高成績の8位を上回ることが出来るか、注目ですね!
スポンサードリンク
九州地区
最後に九州地区。九州学生駅伝の上位1校が出場いたします。
- 日本文理大学
中々殻を破れない九州地区ですが、元々駅伝が盛んな地。日本文理大学の活躍に期待したいですね!
スポンサードリンク
テレビ放送
昨年はフジテレビ系全国ネットで放送されていましたが、今年の情報が出ましたら追記します。
追記します!
今年もフジテレビ系列で10/8の13:00から中継するとのことです!
楽しみですね~✌
スポンサードリンク
ネット中継
昨年はネット中継がありませんでした。その代わり、ラジオでの生中継があります。昨年は文化放送で放送されました。
今年は10/8の13:00から文化放送にて中継を行うとのこと。
また、ネットラジオで視聴することは可能でした。今年もradikoで視聴できるようですね!✨
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしょうか?
今年の出雲駅伝はすでに出場校も決定していて、あとは選抜チームの発表を待つだけとなってます。
非常に短い距離で競われる高速レースですので、皆さんもきっと疲れることなく駅伝を楽しむことが出来ますよ!
- 出雲駅伝にはシード校が存在しない!
- 各地方から選ばれた選抜大会!
- すでに出場校は決定済み!
- テレビ放送は例年フジテレビ系で行われている!
- ネット中継はないがラジオ中継はある!
それでは、こちらを参考に出雲駅伝を楽しんでくださいね!