イチロー選手の引退。
実に彼らしく、そして最後まで鈴木一朗という男がイチローであることにこだわった素晴らしいラストダンスでした。
そんなイチロー選手をずっと追いかけていたNHKは今回引退特番を行うことに。
キャンプ終盤に現役引退を決意されたイチロー選手が何と戦い、そして抗ったのか。
最後までイチローであることにこだわった男の最後、見たいですよね。
-
-
イチロー記者会見の放送はどこで何時?地上波やBSとYoutubeにDAZNも
あのスタンディングオベーションと抱擁には、やはりそういう意味が……。 今となっては納得がいきます。 イチロー選手の引退。 https://twitter.com/Mariners/status/110 ...
続きを見る
イチロー記者会見の放送はどこで何時?地上波やBSとYoutubeにDAZNも
-
-
イチローの記録と伝説まとめ!日本とメジャーの成績がヤバイ
数々の伝説的な記録を持つイチロー選手。 日本でもメジャーでもイチローはイチローでした。 そんな彼の日本とメジャーでの成績について、今回は記載していきましょう。 そいて、その伝説を残してきた打撃について ...
続きを見る
-
-
イチローの今後!監督やフロントで日本復帰についても
イチロー選手の引退。 こればかりはもうどうしようもないのかもしれません。 しかし、彼がクールに無表情にプレーしていた日本野球から解き放たれてアメリカで感情をあらわにするようになり、そして伝説となりまし ...
続きを見る
-
-
イチロー最終戦の見逃し配信はDAZN!BSスポーツ酒場で特番も
現役最後の試合、イチロー選手は何を思ったのでしょうね。 どこまでも全速力で走って行ったイチロー選手が野球選手として「第一線から退く」と明言しました。 イチロー選手の活躍を見逃したという方のためにも、今 ...
続きを見る
イチロー最終戦の見逃し配信はDAZN!BSスポーツ酒場で特番も
-
-
イチローが草野球?プロから草野球に転向した選手一覧も
最後の最後まで行間を読ませる男、イチロー選手。 記者会見の中ではこのようなことも言っていましたね。 これは記者からこのように質問された時でした。 ――グリフィー(ケン・グリフィー・ジュニア氏)が、肩の ...
続きを見る
-
-
イチローの本名と名前の由来は?名言についても
イチロー選手と言えば、もうみんながイチローで通ってしまうほど有名ですよね。 ただし、意外とイチロー選手の本名やその由来を知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は名言についてもお話ししつつ ...
続きを見る
-
-
イチローが草野球?プロ野球、社会人野球、草野球の違いはここ!
イチロー選手の草野球デビューの話が話題となっていますが、なんにしても野球と関わり合いを持ち続けてほしいですよね。 イチロー選手だからこそ変えられること、たくさんあると思うのでね。 だからこそ今回、草野 ...
続きを見る
イチローが草野球?プロ野球、社会人野球、草野球の違いはここ!
テレビ局と放送日
平成最大のスーパースターの最後は2018年度の最終日、3月31日21:00~です。
テレビ局はNHKで、引退を決断するまでの半年間、取材を許した唯一のテレビ局だったそうです。
元々イチロー選手は特定の方の取材した許可しなかったようで、特にライターさんですと石田雄太さんが長年付き添うなど限られた方しか取材を許してきませんでした。
それは彼自身がライターに嘘を書かれたことが許せなかったから。
NHKだけを許したイチロー「選手」としての最期、楽しみですね!
内容はどんな内容か?
イチロー選手が最後まで抗ったのは、年齢でした。50歳までプレーしたいと公言していたイチロー選手は、それでも世界屈指のヒットメーカーでした。
ピート・ローズの記録を抜き、日本記録である張本勲さんの記録を抜き、それでもまだまだ選手として、打者としてやりたいと最後まで抗った。
10年連続200本安打、メジャー通算3000本安打。
「東洋人」という一つの差別を受けながらも、それでも活躍することで最後までイチロー選手は抗い続けました。
そして、出来上がっていったイチローという人間を最後まで演じきった。
自主トレ、キャンプ、開幕戦にシアトルの自宅まで。
かつて「天才」と呼ばれていた男は、最後までイチローであり続け挑戦し続けてきたのでしょう。
来週が今から楽しみですね!
まとめ
いかがでしょうか?
イチロー選手の特番が今からとても楽しみですが、イチロー選手の場合はその記録や偏見の壁を打ち破ったというところだけに目を向けてはいけないということです。
彼に憧れ、彼を目指して野球選手になったというアメリカ人選手が多くいること。
そしてメジャーリーガーでもイチロー選手を敬愛する選手がいたこと。
私たちだけでなく、MLBが引退を惜しむほどイチローという選手は拍手でもって選手を終えることが出来たこと。
これが素晴らしいのです。
人としてこれだけ惜しまれて、感謝をされて引退することができる方が果たしているでしょうか?
その事実に、敬意を表さずにはいられませんね。
3月31日21:00。私は、スケジュールを開けました!