夏の甲子園といえば、高校球児たちにとっての、目標の大会であり、毎年白熱した試合が、繰り広げられていることをご存知でしょうか?
白熱した試合を目の前で観戦していると自分まで熱くなってしまいそうですね。
この記事では高校野球のチケットの発売日や入手方法、料金についてご紹介していきます。
夏の甲子園日程
今年は以下の日程で開催されることが決定しています。
- 8月5日(日)第1日
開会式9時00分 第1試合10時30分 第2試合13時00分 第3試合15時30分 - 8月6日(月)第2日
第1試合8時00分 第2試合10時30分 第3試合13時00分 第4試合15時30分 - 8月7日(火)第3日
第1試合8時00分 第2試合10時30分 第3試合13時00分 第4試合15時30分 - 8月8日(水)第4日
第1試合8時00分 第2試合10時30分 第3試合13時00分 第4試合15時30分 - 8月9日(木)第5日
第1試合8時00分 第2試合10時30分 第3試合13時00分 第4試合15時30分 - 8月10日(金)第6日
第1試合9時30分 第2試合12時00分 第3試合14時30分 - 8月11日(祝)第7日
第1試合8時00分 第2試合10時30分 第3試合13時00分 第4試合15時30分 - 8月12日(日)第8日
第1試合8時00分 第2試合10時30分 第3試合13時00分 第4試合15時30分 - 8月13日(月)第9日
第1試合9時30分 第2試合12時00分 第3試合14時30分 - 8月14日(火)第10日
第1試合9時30分 第2試合12時00分 第3試合14時30分 - 8月15日(水)第11日
第1試合8時00分 第2試合10時30分 第3試合13時00分 第4試合15時30分 - 8月16日(木)第12日
第1試合8時00分 第2試合10時30分 第3試合13時00分 第4試合15時30分 - 8月17日(金)第13日
第1試合8時00分 第2試合10時30分 第3試合13時00分 第4試合15時30分 - 8月18日(土)第14日
第1試合8時00分 第2試合10時30分 第3試合13時00分 第4試合15時30分 - 8月19日(日)休養日
- 8月20日(月)第15日
第1試合(準決勝)10時00分 第2試合(準決勝)12時30分 - 8月21日(火)第16日
(決勝)14時00分 閉会式
全16日間の熱い戦いが繰り広げられます。
チケット発売日
前売りチケット
- 中央特別指定席の通し券 6月下旬発売予定
- 一・三塁特別自由席の通し券 7月中旬発売予定
- 中央特別指定席・三塁特別自由席の単日券 7月中旬発売予定
※発売が開始されましたら、情報を更新いたします。
当日チケット
アルプス席(自由席)と外野自由席は、空席がある場合のみ、単日券の販売があります。
チケットの種類と料金
チケットには通し券(16日間全ての日程を観戦できる)と、単日券(1日のみ)があります。
前売り券
前売りで購入できるチケットの種類と金額は以下のようになります。
- 中央特別指定席の通し券 44,800円(16日間)
- 一・三塁特別自由席の通し券 32,000円(16日間)
- 中央特別指定席 2,800円(単一)
- 一・三塁特別自由席 大人2,000円/子供800円(単一)
前売りの単日券は、チケットぴあ、ローソンチケットのWEBサイトや、電話での申し込み、またはローソン、セブンイレブンなどの端末機で直接発券できます。
通し券は指定の店舗などで販売されます。
当日券
当日券の料金は以下の通りです。
- アルプス席(自由席) 800円
- 外野自由席 大人500円/子供100円
当日券は、球場でのみ販売されます。
また、当日の正午までに限り、空席がある場合は、ローソンチケットのWEBサイトや、ローソン、セブンイレブンなどの端末機で、直接購入できます。
まとめ
夏の甲子園のチケットについていかがでしたか?
今年から、外野が有料になる、前売り券を販売するなど、高校野球の人気に伴い、会場周辺への混雑緩和措置として、チケットの販売方法が変わりました。
- 日程は、8月5日~21日の16日間(休養日1日を含む)開催
- 前売り券の発売日は6月上旬~7月中旬まで
- チケットには通し券(16日間観戦)と単日券(1日のみ)がある
- 前売り券は、中央特別指定席の通し券、一・三塁特別自由席の通し券、中央特別指定席、一・三塁特別自由席の4種類がある
- 当日券は、アルプス席、外野自由席の2種類がある
前売り券を購入しておけば、当日満席で観戦できない、ということがないので安心ですね。
また、当日券は気軽に購入できるので、高校野球を見たことがない方も、一度観戦してみるのはいかがでしょうか。