平石洋介ソフトバンクコーチは、2019年シーズンに自身も選手としてプレーしていた東北楽天ゴールデンイーグルスで球団史上初の生え抜き一軍監督を務めました。
しかし2020年は、福岡ソフトバンクホークスの一軍打撃兼野手総合コーチに就任しています。
監督退任の翌年に他球団のコーチを務めるのは異例のことです。
今回は、平石洋介コーチが異例の他球団コーチに就任した理由や、現役時代の成績など、ご紹介します!
-
-
平石洋介のPL学園時代の成績と動画は?同級生、上重聡との関係についても
平石洋介コーチは、今季からソフトバンクホークスの一軍打撃兼野手総合コーチとなりました。 名門PL学園野球部卒業で、日本テレビアナウンサーの上重聡さんとも同級生でチームメイトとして野球をしてきた経歴の持 ...
続きを見る
-
-
平石洋介のインスタ公式は?嫁と家族やイケメンな写真も紹介
平石洋介さんは、大分県出身の元プロ野球選手で、現役引退後は古巣の東北楽天ゴールデンイーグルスでコーチを務めた後、2019年には、球団史上初の生え抜き一軍監督として活躍されました。 2020年からは、福 ...
続きを見る
-
-
平石洋介の評判と現在の年棒は?ブログ公式と人間力や本も紹介!
平石洋介さんは、大分県出身の元プロ野球選手で、2020年現在では40歳となっています。 2004年に楽天ゴールデンイーグルスにプロ入りし、2011年に現役引退をした平石さん。 その後は2018年に監督 ...
続きを見る
目次
平石洋介がソフトバンクコーチに就任したのはなぜ?
平石洋介コーチは2019年に東北楽天ゴールデンイーグルスの一軍監督となりました。
最終的には3位でシーズンを終え、クライマックスシリーズファーストステージでは2位のホークスと対し、1勝2敗で敗退しました。
その後クライマックスシリーズ終了後の10月10日に監督契約満了に伴い、前年度最下位から3位に躍進したにもかかわらず監督退任となりました。
監督退任の理由として、石井GMは「バントやスクイズなどの精度、サインミスの多さや走塁を含めた意識改革が改善しきれなかった。長くある課題だと認識している。」と話しています。
実際に盗塁数はリーグ最少タイの48盗塁で、盗塁死も38個ありました。
そんな中、球団側は2020年から新設される「2軍統括」のポストを提示しましたが、その打診を受けず、正式に退団し、2020年からホークス一軍打撃兼野手総合コーチを務めることとなりました。
背番号は78です。
しかし実は、そもそも、石井GMの(ヤクルト時代の後輩にあたる)三木に監督をさせたい、という思いが先にあったため、平石洋介コーチを退任させた、と噂されています。
退団の際、平石洋介コーチは以下の様にコメントしています。
本当に仙台が好きですし、宮城東北が好きで、楽天にきて15年ですけれど。
選手であったりスタッフ、球団職員であったり、またファンの皆さんであったり。
思い入れは誰にも負けないくらい持っていますけど、そんな私でもね、退団する決心をした。
それが全てですね
また、ソフトバンクへの移籍についてもコメントしています。
CSはあっという間に過ぎ去った。
監督としては初めてのCSで、ファーストステージは長くても3試合しかない。
言葉は悪いけど調子が最悪な状態の選手がいた場合は、見切ることも必要になる。
1試合勝負のトーナメントととも異なる。
『次の試合には結果が出るのでは……』とどうしても期待してしまう自分もいた。
監督として決断力の必要性を痛感した。
なぜあそこまで勝てるのか。
ソフトバンクへの興味があった。
今はチームに合流したばかりで慣れている段階。
これからチームのこともいろいろ見えて来ると思う。
以前から気になっていた勝ち続けているチームの秘密というか、そういうものも見えてくるんじゃないかな。
楽しみです。
対戦相手、解説者という、いわゆるチーム外ではなく、チーム内の人間として触れられる。
野球人としての自分自身にも大きな財産になると思う。
ボーイズリーグから常にキャプテンを任されてきたという平石洋介コーチ。
野球人として、「勝つために必要なこと」というさらなる進化を求め、ホークスコーチという選択をしたのでしょう。
楽天・平石洋介前監督の退団会見はあたかも選手が退団するかのような言葉に満ちている。選手として主力ではなかったのに、貴重なフランチャイズプレーヤーを失ったような感覚になる。「本当に仙台が好きですし。宮城県、東北が好きです」という彼の言葉は、2011年を経てからの歳月に重く響く名台詞だ。
— 高橋安幸 (@yasuyuki_taka) 2019年10月16日
ファンからは、楽天の監督退任を惜しむ声が多く見られました。
平石洋介の楽天時代の成績
平石洋介コーチは2004年にドラフト7巡目で東北楽天イーグルスに入団しました。
2011年に引退するまでの現役時代の通算成績は、
122試合に出場し、打率.215、1本塁打、10打点、4盗塁という成績でした。
平石洋介の楽天時代の評判は?
平石洋介コーチは、高校時代から怪我に悩まされ、やっと掴んだプロの道でも、思うような成績が残せませんでした。
しかし、育成コーチ、監督、と指導する立場になると頭角をあらわしました。
戦力外通告後、そのまま楽天でコーチを務め、二軍監督、一軍監督、と着実にキャリアを積んでいます。
平石洋介コーチは自身の経験をふまえ、チームメイトや指導者とも積極的にコミュニケーションがとれ、目配り、気配りができる選手として先輩、後輩、監督、コーチ陣からも慕われる人柄でした。
【松坂世代】
平石くん、尊敬しています。
野球人という枠を超えて。
皆さん、若き平石監督に最大限のエールを宜しくお願い致します。https://t.co/do4lnKGUob#平石洋介#澤井芳信#東北楽天ゴールデンイーグルス#同志社大学#PL学園#松坂世代#尊敬#敬意— 田中大貴 ex-announcer/sports anchor (@daiki_1980) 2018年12月13日
平石洋介の楽天時代の年俸は?
平石洋介コーチの選手時代の年俸は
2004年 | 4000万円 |
2005年 | 1000万円 |
2006年 | 1000万円 |
2007年 | 950万円 |
2008年 | 800万円 |
2009年 | 820万円 |
2010年 | 1020万円 |
2011年 | 1020万円 |
でした。
現役時代合計で1億610万円(出来高除く)となっています。
コーチ就任後の年棒についてはこちら
-
-
平石洋介の評判と現在の年棒は?ブログ公式と人間力や本も紹介!
平石洋介さんは、大分県出身の元プロ野球選手で、2020年現在では40歳となっています。 2004年に楽天ゴールデンイーグルスにプロ入りし、2011年に現役引退をした平石さん。 その後は2018年に監督 ...
続きを見る
平石洋介のソフトバンクコーチ就任理由と楽天成績まとめ
いかがでしたか?今回は平石洋介のソフトバンクコーチ就任理由と楽天時代の成績についてまとめました。
- ソフトバンクコーチとなったのは、楽天監督をやめ、ソフトバンクから声がかかり、ソフトバンクから勝つために必要なことを学びたいと考えたから
- 現役時代は華やかな成績を残すことはできなかったが、チームメイト、監督からの信頼は厚かった
ソフトバンクコーチとしてのこれからの活躍が楽しみですね!