皆さん、12月の寒い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は高校サッカーのテーマ曲を聴きながら、この記事を書いております。
お正月の定番と言えば、箱根駅伝からの高校サッカー。どうしてみんな泣くんだろうと思いながら見ておりましたが、そりゃそうですよね。
これがチームとして戦う最後の大会になるわけですからね。
そこで今回は青春の甘酸っぱさを知ることが出来る、高校サッカーの中継についてご紹介しますよ!
高校サッカー2019の中継予定
毎年、高校サッカーは箱根駅伝の中継後などに日本テレビで録画中継が行われます。
文字通りお正月の定番なのですが、フルで試合を中継するのは準決勝から。というのが定番のようです。
今大会もすでに公式サイトは開設されていますので、今年も高校サッカーは日本テレビで放送が決まっています!
引用:http://www.ntv.co.jp/soc/
……ですが、それでは満足が出来ないあなたのために(何よりも12月14日現在、いつ放送するかの情報が入っていないのです)。
今回はネット中継とBSとCSの情報についても紹介します!
ネット中継・BS・CS情報
Jリーグでは2017年よりDAZNという革命的なスポーツ中継専門チャンネルが出来ましたね。
スカパー!と当初は比較されることもありましたが、値段が手ごろな事、そして1週間以内であれば好きなサッカークラブの試合を振り返り出来ることから(スカパーですと全試合でできたようですが)、大変評判が良かったです。
そして皆さん。朗報です。
今年から高校サッカーはネット中継されることが決まりました!
掲載サイトは高校サッカーの公式ホームページから確認が出来ますよ。
配信の規模がどれくらいになるかは分かりませんが……。
例えばインターハイの優勝校である山梨学院高校と準優勝校の桐光学園のじょうほうを追いかけるために同時に情報を追いかけるということが出来たら、たまりませんよね!
こちら開幕前には分かるとのこと。来週・再来週と情報をチェックしていきますね!
CS中継
BS中継での放送が無かった分、CSでの中継も行われるようですね。
特に、日テレジータスでは、各地区の決勝戦を放送しており、準決勝と決勝はCSでも中継がされるとのこと。
地区大会からの情報を基に、ネットで試合を見ることが出来る……。
良い時代になった物です。
まとめ
いかがでしょうか?
まだ確実な情報は出ておりませんが、また決まり次第追記していきますね!
纏めますと…。
- 地上波もCSも日テレ!
- 今年はネット中継もやる!?
このようになりました。
こうやって気軽に楽しめる状況へと変化しているのは良いことですよね。