近年、ドラマの陸王を始めとしてマラソンと陸上のブームが再燃していますね。
その中心にあるものと言えば、まさしく箱根駅伝ですよね。
最近では「箱根駅伝の専用グッズ」も販売されているとか。今回は通販や日テレの売り場情報についてお伝えしますよ!
箱根駅伝のマフラータオルやベンチコートをつけて大手町で観戦、なんていうのも乙ですね!
目次
各区間の紹介と区間の結果はこちら!
[blogcard url="https://gotostadium.net/hakone2019_1st/"] [blogcard url="https://gotostadium.net/hakone2019-2nd/"] [blogcard url="https://gotostadium.net/hakone2019_3rd/"] [blogcard url="https://gotostadium.net/hakone2019_4th/"] [blogcard url="https://gotostadium.net/hakone2019-5/"] [blogcard url="https://gotostadium.net/hakone2019-6th/"] [blogcard url="https://gotostadium.net/hakone2019_7th/"] [blogcard url="https://gotostadium.net/hakone2019_8th/"] [blogcard url="https://gotostadium.net/hakone2019_9th/"] [blogcard url="https://gotostadium.net/hakone2019-10th/"]予想記事はこちら!
[blogcard url="https://gotostadium.net/hakone-juni-yosou/"]
どんなグッズが揃っているのか?
箱根駅伝のオフィシャルサプライヤーであるミズノでは、参加校の22大学のオフィシャルタオルと、携帯ストラップが販売されています。
出展:https://ivycs.jp/aogaku-goods/products/detail.php?product_id=163
こちらが93回のオフィシャルマフラータオルです。駅伝選手たちが付けているタスキのようですよね。ファンにはたまりませんね!
他にもこんなものが…!
さらに調べて行くと、このようなものがありましたよ!
ゴールタオル
走り切ったランナーにとって、抱き止めてもらうタオルは必須。
ゴールタオルを買って、箱根ランナーの気持ちを味わってみましょう!
スポーツタオル
激しい運動の後には汗拭きが欠かせません。箱根での激走後に流した美しい汗を、ぜひともこちらで拭きとって見ても良いかもしれません!
ハンドタオル
お手洗いも箱根駅伝と共に。そんなあなたにはもれなくハンドタオルです!
Tシャツ
限定グッズの定番と言えばTシャツ。長袖版と半袖版の2つがあります!
手袋
寒い日のお供といえば手袋。ランニングしながらでも、沿道から歓声を送る際にでもどこでも使えちゃう箱根駅伝限定の手袋です!
ネックウォーマー
おしゃれは足元、寒さは首元。でも、マフラーにしちゃうと後が怖い……。
そんなあなたにはもれなくネックウォーマーです!
ニットキャップ
寒い日の外出には、頭の防寒も欠かせません。そんなあなたにもニットキャップはお勧めです!
オフィシャルキャップ
「ひざしがつよい」、そんなあなたにオフィシャルキャップも。夏のランニングにも最適です!
ボンフィン
各大学のミサンガの一つである、ボンフィンも販売されているようです。23チーム全て揃っています!
湯のみ
参加校の名前が入ったオフィシャル湯のみ。寒い日、これでお茶を飲みながら駅伝に思いを馳せてみては!?
ボールペン
三色ボールペンもあるのですね!箱根の思い出を書き記すのには、最適ですね!
公式ストラップ・クリアファイル
各大学のストラップとクリアファイルも販売されているようですね!
これであなたも箱根ランナーたちと思い出を共にできるかも!?
あれ、ベンチコートは!?
と思われた方。私もそう思い調査してみたのですが、実はベンチコートはどこにもありませんでした……。
もしかしますと、非売品だったのかもしれません……!
売り場情報
箱根駅伝の公式グッズは、オフィシャルショップで購入することが可能です。
ミズノのオフィシャルショップ、日テレのショップ、中継所の特設売店、JR各駅での販売所、その他にも販売店があるので、今回はそちらをご紹介します。
ミズノ直営店
エスポートミズノ東京店
12月中旬から28日まで販売を行っています!
ミズノ八重洲店
箱根駅伝の1区と10区のコース上にもある東京駅八重洲では1月2日と3日も販売しています。
日テレ屋東京駅店
10:00から20:30まで、年中無休で行われます。
こちらに、ゴール地点に関する情報を掲載させていただいておりますので、こちらも是非ご覧くださいね!
[blogcard url="https://gotostadium.net/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%A7%85%E4%BC%9D%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%9C%B0%E7%82%B9%E3%81%A8%E6%99%82%E9%96%93%EF%BC%86%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA%E3%81%A7%E8%A6%B3%E6%88%A6%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE/"]箱根駅伝ミュージアム
レース当日も営業は続けられており、10:00から17:00まで販売されています!
なお、年中営業しているため、グッズの販売も行われていますよ!
中継所特設売店
各中継所でも売店があり、各中継所は以下の日程で行われています。
鶴見中継所 | 1月2日、3日 |
戸塚中継所 | 1月2日、3日 |
平塚中継所 | 1月2日、3日 |
小田原中継所 | 1月2日、3日 |
芦ノ湖ゴール地点 | 1月2日 |
大手町特設売店 | 1月3日(アーバンネット大手町ビル、サンケイビル) |
各地区の通過時間には、いずれも混雑する可能性がございますので、こちらは↓の記事からご確認くださいね!
[blogcard url="https://gotostadium.net/hakonerace2019/#i-14"]JR各駅販売所
JR東海道線の沿線でも同じく販売が行われています!
ターミナル駅と呼ばれる4駅で販売が行われます!
東京駅 | 1月3日 |
品川駅 | 1月3日 |
大森駅 | 1月3日 |
小田原駅 | 1月2日、3日 |
その他
1月2日と3日には横浜市の中央郵便局でも販売が行われるそうですよ!
横浜駅から近くの場所にある郵便局は、2区と9区の通過ルート。
グッズを買って応援というのも良いですね!
Web通販
とはいえ、お忙しい方は中々買いに行かれるのは難しいですよね。
そのような方にはネットショッピングでも購入が可能です。2つのサイトから購入が可能ですので、ぜひご利用ください!
ミズノ公式ショップ
ミズノの公式サイトからも購入が可能になっています。
※リンクをアクセスしますとサイトへ飛びます。
日テレ屋Web
日テレではこちらから購入が可能です!
※リンクをアクセスしますとサイトへ飛びます。
まとめ
いかがでしょうか?
箱根駅伝の公式グッズの購入情報をご紹介いたしました。
纏めますと…。
- ミズノと日テレの公式ショップから購入が可能!
- サイトからも購入可能!
- マフラータオルから防寒グッズまでジャンルは多彩!
こちらのようになりました。
個人的にはネックウォーマーなど実用性があるものは嬉しいですね。寒い時期にはもってこいですから。
なお、↓の記事では予想もしておりますよ!
[blogcard url="https://gotostadium.net/hakonerace2019/"]