延々と続く下り坂との勝負となる、箱根駅伝の6区。
転げ落ちるように走る超高速レースは、選手たちの気持ち、迷い、それらによって、大きく変化します。
時にはスリップし、足裏の皮がむけながらも痛みをこらえて走り、それでもスピードに乗って走らねばならない6区は、チキンレースになる、と言っても良いでしょう。
超高速レースを制することが出来るのは、誰なのか。山下りの6区で、スタートダッシュを決めるのは誰なのか?
過去に活躍された選手含めて、今回はご紹介しちゃいますよ!
目次
見どころ
半径が小さなカーブを、時速25kmにもなるスピードで一気に下る6区は、選手たちの体にも相当な負担をかけます。
また、気象条件から言っても、大変気温が低いために、選手たちのコンディションは、さらに重要。
そのため、6区も5区と同じように、スペシャリストを用意するチームが非常に多いのも、特徴的ですね。
この区間で乗ってくれば、シードへと向けて良いスタートを切れますし、優勝に向けても、最高のロケットスタートとなるでしょう。
区間記録
5区同様、コース変動により距離が変わっているため、現行の区間記録と、歴代の区間記録が残っています。
現行区間記録
秋山清仁(日本体育大学→愛知製鋼)
58:01
第76回-90回
千葉健太(駒澤大学→富士通)
58:11
第62回-75回
中澤晃(神奈川大学)
※中澤さんは大学卒業後、選手としても、引退しています。
58:06
2019箱根駅伝区間記録一覧
順位 | 選手名 | 大学名 | タイム |
---|---|---|---|
1 | 小野田勇次 | 青山学院大学 | 57:57(区間記録) |
2 | 中島怜利 | 東海大学 | 58:06 |
3 | 今西駿介 | 東洋大学 | 58:12 |
4 | 坪井慧 | 法政大学 | 58:30 |
5 | 島貫温太 | 帝京大学 | 58:44 |
6 | 中村大成 | 駒澤大学 | 59:04 |
7 | 荻野大成 | 神奈川大学 | 59:30 |
8 | 前田舜平 | 明治大学 | 59:41 |
9 | 濱田諒 | 日本体育大学 | 59:44 |
10 | 藤岡賢蔵 | 大東文化大学 | 59:57 |
11 | 渕田拓臣 | 早稲田大学 | 59:58 |
OP | 古林潤也 | 関東学生連合(防衛大学校4年) | 1:00:02 |
12 | 樋口陸 | 中央学院大学 | 1:00:14 |
13 | 江島崚太 | 國學院大學 | 1:00:17 |
14 | 河野歩 | 東京国際大学 | 1:00:21 |
15 | 清水颯大 | 順天堂大学 | 1:00:35 |
16 | 宮﨑佑喜 | 日本大学 | 1:00:41 |
17 | 舟津彰馬 | 中央大学 | 1:00:45 |
18 | 硴野魁星 | 拓殖大学 | 1:01:06 |
19 | 高田直也 | 国士舘大学 | 1:01:12 |
20 | 池田眞臣 | 山梨学院大学 | 1:01:30 |
21 | 松尾鴻雅 | 城西大学 | 1:01:34 |
22 | 佐々木守 | 上武大学 | 1:02:18 |
注目選手
6区を走る選手は、比較的予想しやすいのも特徴です。
重要区間の1つである、この区間を走り切り、山下りの神となるのは誰でしょうか!?
小野田勇次(青山学院大学)
【箱根駅伝】
6区山下りは去年も走った小野田勇次です大好きなコーラもお菓子も我慢してこの箱根駅伝に合わせてきました
小田原に待つ駅伝男にタスキを繋ぎます!! pic.twitter.com/N32Ubyz3gW
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2017年1月2日
3年連続6区を担当している、青山学院大学の超重要キーマン。
高い安定感を誇る得意の下りで、青山学院大学5連覇を達成するためにも、彼の走りに期待したいですね!
佐藤敏也(法政大学)
【陸上競技】《第94回東京箱根間往復大学駅伝:東京・大手町〜神奈川・芦ノ湖》
▼6区 区間記録
3位 佐藤敏也 58分49秒☆2年連続の58分台で、順位を1つ上げる好走。#法政 #陸上 #大学駅伝 #箱根駅伝 pic.twitter.com/jg5Ns2xKJb
— スポーツ法政新聞会 (@spoho11) 2018年1月3日
登りの青木・下りの佐藤と、法政大学躍進のカギは山にありました。
同学年の青木選手は、5区で区間記録をたたき出す好走を見せ、佐藤選手も、2年連続区間3位と安定感ある走りで、シード権を獲得に貢献。
今大会も期待したいですね!
中島怜利(東海大学)
1/3 箱根駅伝復路 6区
中島怜利(東海大)
強力世代は鬼塚と阪口だけではない!
山にはレイーリがいることを忘れるな!
区間2位、4人抜きの快走。 pic.twitter.com/GPqYri8xur— ハイテンコーギー (@TFEsaifami) 2018年1月3日
全国高校駅伝で活躍した、エース級の選手を獲得して、チームを強化する東海大学。
その中で、山下りのエースは、間違いなく中島選手でしょう。今大会で、小野田選手の牙城を崩せるでしょうか!?
歴代活躍選手
山下りの6区、といいますと、あまり印象にない、という方も多いかもしれませんね。
そこで今回は、歴代で活躍されてきた選手を、ご紹介しますよ!
秋山清仁
本日、愛知製鋼の秋山清仁選手に
ご来店して頂きました👏
箱根駅伝、6区山下りでの
区間記録保持者です!
去年大活躍でしたね😊
今年も1月1日ニューイヤー駅伝5区
出場と大活躍中です!!
これからの活躍にも目が離せません!! pic.twitter.com/3e08AKW1xw— ステップスポーツ東京本店 (@StepsportsTokyo) 2018年1月3日
迷いのない走りが特徴的だった、山下りの神。
その走りから、箱根駅伝のMVP賞に当たる「金栗四三杯」を受賞しました!
川内優輝
#川内優輝 選手が学連選抜で箱根出た時の〜😭👏👏 pic.twitter.com/ZoE7dnbg2I
— ケバブを食わせろ😡 (@superlambchop7) 2018年5月15日
公務員ランラーとして、ボストンマラソン優勝など、数々のマラソン大会に出場し、有名となった川内選手。
実は山下りの6区に出場した経験があるんです!第83回と85回に出走し、いずれも区間6位と3位でした。
プロランナーとなる来年からは、さらなる活躍に期待したいですね!
まとめ
いかがでしょうか?
山下りの6区は、一見しますと、それほど有名な選手がいるわけではありませんが、特殊区間ゆえにとても重要な選手が起用されます。
まとめますと…。
- この高速レースを制するのは誰なのか!?
- スペシャリストの活躍に期待!
- 川内優輝選手も併せて期待?
こちらを楽しみに見ていただければと思います!
それでは、箱根駅伝6区の高速レース、どうか堪能してくださいね!