「フィギュアスケートグランプリシリーズ2018」のアサインの発表が先月ありました!
今月末にはチケットについての発表もあると思います。
いよいよだなと嬉しくなりますね!
平昌オリンピックではたくさんの感動がありました。
羽生選手と宇野選手の金銀独占!
女子はメダルは残念ながら逃してしまいましたが、どの選手も素晴らしかったです!
2018‐2019シーズンも楽しみですね。
さて、この記事では、グランプリシリーズの注目選手と、放送予定についてご紹介します!
それでは早速、順番に見ていきましょう。
※テレビ放送、スケジュール追記
目次
注目選手
注目の選手はたくさんいますが、ここでは海外の選手を男女2人ずつ、日本の選手を男女2人ずつご紹介します!
ネイサン チェン 選手
【ノーカット実況なし】 #ネイサン・チェン 、その姿にソチ五輪の #浅田真央 さんを重ねた人は多いはず。フリー1位 #NHKピョンチャン pic.twitter.com/GnT0CMuD3A
— NHKスポーツ (@nhk_sports) February 17, 2018
アメリカ合衆国出身のネイサン チェン選手。
2018年世界選手権優勝。2017年グランプリファイナル優勝。
フリースケートで、公式大会及びオリンピックで史上初となる6本の4回展ジャンプに成功した選手です!
平昌オリンピックではショートでジャンプのミスが続き17位。
しかし、フリーでは6本の4回転中5本を完璧に成功!結果5位となりました。
ジャンプの素晴らしさに圧倒される、というイメージで、個人的に驚きとハラハラが混じり合いながら応援しています。
今後の活躍も楽しみにしています!
金 博洋 (ボーヤン ジン)選手
中国出身のボーヤン ジン選手。
平昌オリンピック4位。ルッツジャンプとフリップジャンプの跳び分け、高く美しいジャンプが武器です。
羽生選手が憧れの存在と語っているボーヤン ジン選手。
2015年の表彰台での羽生選手とのやり取り、嬉しそうな表情がとても微笑ましいなと思いました。
今後どのように成長していくのか、とても楽しみで応援したくなる選手です!
※以前羽生選手と同じコーチに師事を仰ぐという話がありましたが、クリケット移籍はなくなったと現在の情報で出ています
アリーナ ザギトワ 選手
【ノーカット実況なし】#ザギトワ の #ショートプログラム 15歳で世界最高得点!#フィギュアスケート #NHKピョンチャン pic.twitter.com/oqzDYh5uvk
— NHKスポーツ (@nhk_sports) February 21, 2018
平昌オリンピック金メダリストのアリーナ ザギトワ選手。
2017年グランプリファイナル優勝、2017/2018欧州選手権優勝、2017/2018ロシア選手権優勝と、素晴らしい成績を残しています!
ザギトワ選手は、史上初めてフリー後半に全てのジャンプ要素を跳んだ選手です!
ステップやスピンのみの前半の演技も美しく、そして全く疲労を感じさせない後半の怒涛のようなジャンプは圧巻です!
平昌オリンピックでは、次に紹介する同じくロシアのメドベージェワ選手とのメダル争いが凄かったですね・・!
ショートの世界最高得点が三度も塗り替えられました!
そして、ザギトワ選手がショートの世界歴代最高得点保持者になりました。
現在16歳とこらからもまだまだ成長が楽しみな選手です!
エフゲニア メドベージェワ 選手
#フィギュアスケート 女子シングルで #銀メダル を獲得した #メドベージェワ 選手のフリーの演技をノーカット実況なしでどうぞ #NHKピョンチャン pic.twitter.com/frrbNHDfNl
— NHKスポーツ (@nhk_sports) February 23, 2018
平昌オリンピック銀メダリスト、世界選手権2連覇、欧州選手権2連覇、グランプリファイナル2連覇、そしてフリースケーティング、トータルスコアの世界歴代最高得点保持者。
素晴らしい成績を残している選手です!
2017年シーズンは、怪我を乗り越えて平昌オリンピックに臨みました。
涙の銀メダル。色々な想いが溢れたのでしょう。
感動しました。
メドベージェワ選手はジャンプはもちろんですが、表現力が素晴らしいです。
滑り出しの前の表情から、ハッとさせられ、引き込まれます!
個人的に2017年のエキシビションのセーラームーンが記憶にかなり残っています!
表情や感情表現の素晴らしさ、魅せ方、凄いなと思いました。
そして何より可愛らしかったです!
今シーズンも素敵な演技を楽しみにしています!
海外の選手では、個人的に好きなハビエル フェルナンデス選手、ケイトリン オズモンド選手、長洲 未来選手の名前がアサインになく、残念に思いました。
今シーズンはどの選手が活躍するのか、楽しにみにしましょう!
次に、日本人選手を紹介します!
羽生 結弦 選手
【NHK】【ノーカット実況なし】 #羽生結弦 、 #金メダル !<ピョンチャン> pic.twitter.com/c2lXLJc3y5
— NHKスポーツ (@nhk_sports) February 17, 2018
ソチオリンピック、平昌オリンピック2大会連続優勝の羽入選手。
世界選手権2回優勝、グランプリファイナル4連覇、全日本選手権4連覇。
ショート、フリー、トータルスコアの世界歴代最高得点保持者。
改めて成績を書き出してみて・・凄すぎるなと思いました。
怪我に苦しみながら勝ち取った平昌オリンピックの金メダルも感動しました!
羽生選手の演技は、全てにおいて、とにかく美しいという言葉がぴったりだなと思います。
自分の出した歴代最高得点を次々と更新していく羽生選手。
今シーズンはどのような演技を見られるのか、楽しみにしています!
宇野 昌磨 選手
【NHK】【ノーカット実況なし】#JPN #宇野昌磨 、 銀メダル!< #ピョンチャン > pic.twitter.com/Tjdcb9kVec
— NHKスポーツ (@nhk_sports) February 17, 2018
平昌オリンピック銀メダル、世界選手権2位、グランプリファイナル2位、全日本選手権2連覇。
公式戦で史上初の4回転フリップを成功させた記録をもつ宇野選手。
昨シーズンを見ていて、宇野選手の成長は本当に凄かったです!
表現力に磨きがかかり、宇野選手ならではの魅力が加わり、ジャンプも更に素晴らしくなりました!
今シーズンもどのように進化していくのか、応援しています!
宮原 知子 選手
#フィギュアスケート 女子シングル4位 #宮原知子 選手のフリーの演技をノーカット実況なしでどうぞ #NHKピョンチャン pic.twitter.com/h2SptNTrBn
— NHKスポーツ (@nhk_sports) February 23, 2018
平昌オリンピック4位、2016年四大陸選手権優勝、全日本フィギュアスケート選手権4連覇など、素晴らしい成績を残している宮原選手。
「ミス・パーフェクト」という異名を持つ程、全てのエレメンツで安定感があります。
平昌オリンピックでは回転不足判定に悩まされましたが、素晴らしい演技を見せてくれました!
丁寧で表現力のある滑りは、見ていて個人的に穏やかな気持ちになります。
今シーズンも活躍を楽しみにしています!
紀平 梨花 選手
https://twitter.com/mitsunarufigur/status/944565945615368192
今シーズンからシニアデビューした紀平選手。
紀平選手は「女子シングル史上初」という記録をたくさん持っています。
- 女子シングル史上最年少3回転アクセル成功(14歳65日)
- 女子シングル史上初の3回転アクセル - 3回転トゥループ成功
- 女子シングル史上初の1プログラム全6種類トリプルジャンプ成功
- 女子シングル史上初のフリースケーティング8トリプルジャンプ成功
注目せずにはいられない選手だと思います!
回転の速さ、着氷の美しさ、どれも素晴らしいです!
今後どのような選手に成長していくのか、楽しみに応援しましょう!
スポンサードリンク
テレビ、ネット放送
それではテレビ、ネット放送について見ていきましょう!
地上波
テレビ放送については、HHK杯については、NHK総合とNHK BS1で放送されます。
11月9日(金)
「女子シングル ショートプログラム」
テレビ放送:NHKG 午後4時05分~午後5時57分
「男子シングル ショートプログラム」
11月10日(土)
「女子シングル フリー」
テレビ放送:NHKG 午後4時10分~午後6時45分
「男子シングル フリー」
テレビ放送:NHKG 午後7時30分~午後9時45分
11月11日(日)
テレビ放送:BS1 午後3時05分~午後5時35分
スカパー
CSのスカパーでは、
テレ朝チャンネル2
で放送されます。
第1戦 アメリカ大会
10月 | 20日(土) | 深夜3時〜 (※テレビ朝日 関東地区のみ放送) |
---|---|---|
男子ショート | ||
21日(日) | 午後1時55分〜 | |
女子ショート/男子フリー | ||
22日(月) | 午前10時25分〜 | |
女子フリー |
第2戦 カナダ大会
10月 | 27日(土) | よる6時56分〜 |
---|---|---|
男女ショート | ||
28日(日) | よる9時〜 | |
男女フリー |
第3戦 フィンランド大会
11月 | 3日(土) | よる6時56分〜 |
---|---|---|
男女ショート | ||
4日(日) | よる9時〜 | |
男女フリー |
第4戦 日本大会(NHK杯)
開催日程:11月9日(金)〜11日(日)
第5戦 ロシア大会
開催日程:11月16日(金)〜18日(日)
第6戦 フランス大会
開催日程:11月23日(金)〜25日(日)
グランプリファイナル
開催日程:12月7日(金)〜10日(月)
詳しくは下記からご覧下さい。
ネット放送
ネット放送では、NHK杯は
で放送されます。
チェックしておきましょう!
11月9日(金)
「女子シングル ショートプログラム」
「男子シングル ショートプログラム」
11月10日(土)
「女子シングル フリー」
「男子シングル フリー」
11月11日(日)
「エキシビション」
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたか?
どの選手達も素晴らしく、グランプリシリーズが今から楽しみですね!
最後に注目選手と、その選手が出場する大会についてまとめます!
- 第1戦 スケートアメリカ
ネイサン チェン、宮原 知子 - 第2戦 スケートカナダ
宇野 昌磨 、エフゲニア メドベージェワ - 第3戦 フィンランド杯
羽生 結弦、ボーヤン ジン、アリーナ ザギトワ - 第4戦 NHK杯
宇野 昌磨、宮原 知子 - 第5戦ロシアカップ
羽生 結弦、アリーナ ザギトワ - 第6戦 フランスカップ
ボーヤン ジン、ネイサン チェン
紀平 梨花、エフゲニア メドベージェワ
どの試合も楽しみですね!
個人的に特に注目なのは、羽生選手とボーヤン ジン選手の戦いも見られる第3戦フィンランド杯と、注目している選手4人が登場する第6戦フランスカップです。
一体どのような戦いが繰り広げられるのか?!
選手達の活躍を楽しみに待ちましょう!