世界リレーでの日本勢の奮闘も印象的だった陸上界。
そして、今週の日曜日にもさらに期待が寄せられる大会があります。
IAAFのワールドチャレンジミーティングと呼ばれる大会の一環として行われる記録会、「ゴールデングランプリ」が行われます。
今回はそんなゴールデングランプリのタイムテーブルについて紹介しましょう!
どのような競技が行われるのか、そして、注目の競技はどうなのか。
要注目です!
目次
ゴールデングランプリ2019のタイムテーブル!
まずは、タイムテーブルから見て参りましょう!
競技時間 | トラック | フィールド |
9:00 | キッズデカスロンチャレンジ | |
10:05 | オープニングセレモニー | |
10:15 | 女子走幅跳 | |
10:17 | 小中学生4×100mR | |
10:20 | 女子ハンマー投 | |
10:30 | 男子棒高跳 | |
11:25 | 女子4×400mR | |
11:40 | 女子4×100mR | |
11:50 | 男女混合4×100mユニバーサルリレー | |
11:55 | 女子やり投 | |
12:05 | 女子3000m/3000mSC | |
12:10 | 男子三段跳 | |
12:25 | 男子3000m/3000mSC | |
12:45 | 女子800m | |
13:00 | 男子800m | |
13:05 | 男子走高跳 | |
13:15 | 女子400mH | |
13:25 | 女子200m | |
13:35 | 男子200m | |
13:45 | 男子100m | |
13:55 | 男子やり投 | |
13:57 | 男子走幅跳 | |
14:00 | 女子100mH | |
14:10 | 男子110mH | |
14:20 | 男子400m | |
14:35 | 男子400mH | |
14:45 | パラ男子100m | |
15:00 | 女子100m | |
15:15 | 男子4×100mR |
非常にコンパクトにまとまっているのは、単純に選ばれた選手だけが出場できるからということ。
世界ランキングで50位以内に入ったアスリートたちがしのぎを削る、賞金を賭けた陸上記録会といったところでしょうか。
ゴールデングランプリの注目競技は何時から?
何と言っても花形競技と呼ばれるものが大変多くあります。
まずはそちらを見て参りましょう。
男子100メートル走
陸上男子100メートル走の世界記録保持者で、現在はサッカー豪Aリーグのセントラルコースト・マリナーズに練習生として参加しているウサイン・ボルト氏が12日、プレシーズンマッチに先発出場し2得点を挙げ、存在感をアピールした。(写真8枚)https://t.co/razYafHFOp pic.twitter.com/OlMs7q0sgi
— AFPBB News (@afpbbcom) October 13, 2018
陸上の花形競技とも呼べる100メートル走。
こちらは13:45から予選などない一発勝負となります!
男子400メートル走
【日本選手権まであと4日】
男子400mは11連覇中の金丸祐三と、次世代エース候補のウォルシュ・ジュリアンが激突!果たして勝つのは…!?(写真:YUTAKA/アフロスポーツ) #カウントダウン #100日本陸上 pic.twitter.com/kYfnjfmye6— スポーツナビ・陸上編集部 (@sn_gorin) June 20, 2016
人類の身体能力の限界と言われる全力疾走を出せる競技が400メートル走。
こちらも14:20から1発勝負!
4×100メートルリレー
https://twitter.com/jaaf_official/status/1126005776902791168
日本のお家芸とも呼べるリレー競技は、個々のスプリント能力はもちろんのことバトンワークも欠かせません。
いかに早く渡すことができるかを考えた緻密なバトンワークにも注目です!
ゴールデングランプリタイムテーブルと注目競技まとめ
まとめ |
|
まとめますとこんな感じでしょうか。
世界のトップレベル選手とどのような戦いを見せてくれるか、注目ですね!