プロ野球のペナントレースも残り僅か。
セリーグは既に、広島東洋カープにマジックが点灯していますが、2位以下は混戦。まだまだ最後まで目が離せません。
ペナントレースが終了すると、次に待っているのはクライマックスシリーズです。
昨年は、広島東洋カープがペナントレースを制するも、ペナントレースで3位だった横浜DeNAベイスターズが、ファーストステージで2位の阪神タイガースを下し、ファイナルステージでも広島カープを破り、見事に下克上を果たし、日本シリーズ進出を決めるという波乱が!
今年はどのようになるのでしょうか?
今回は、セリーグのクライマックスシリーズ予想をしていきます。
目次
CS進出予想
セリーグの出場チーム・組み合わせの予想をしてみました。
ズバリ!広島・巨人・ヤクルトの3チームが個人的な予想です。
1位 広島
まず、広島は確実ですね。
2位以下のチームと12ゲーム(9月10日現在)離れているので、間違いありません。
2位以下
2位以下のチームは、混戦状態です。
その日の勝敗で順位が変わる状態なので、予想しずらいのが現状ですが、個人的な希望も込めて予想してみました。
2位は個人の希望も込めて巨人!
3位はヤクルト、または阪神が候補だと思いますが、現在2位のヤクルトを3位に予想しました。
巨人を2位に予想していますが、実際の所、順位は3位ですし、残り試合数が上位チームの中で圧倒的に少ないのが気がかりです。
これは、かなり不利だなとよんでいます。(阪神と比べると10試合も少ない・・・)
正直な所・・・広島・ヤクルト・阪神が濃厚かと。
組み合わせ予想
ファーストステージは、巨人VSヤクルト
ファイナルステージは、広島VS巨人
という予想します。
パリーグはこちらからチェック
[blogcard url="https://gotostadium.net/cs/"]
先発予想
セリーグのCSでの先発投手を、昨年の先発投手や今季の成績・自身の考えから予想してみました。
ファーストステージ初戦の先発予想
巨人が菅野投手
View this post on Instagram
ヤクルト→ブキャナン投手
View this post on Instagram
(昨年は2位阪神がメッセンジャー投手・3位横浜が井納投手でしたね。)
これまでのチームは、初戦にエースを投げさせる傾向があるようです。
今年もその傾向は強く、まずはエース同士の対決になると予想しています。
ファイナルステージ初戦の先発予想
※順当に2位予想チームがファイナルステージに進出した場合の予想
広島が大瀬良投手
View this post on Instagram
巨人が山口(俊)投手
View this post on Instagram
(昨年は一位広島が薮田投手・ファーストステージ勝者の横浜が石田投手でした。)
こちらは、1位のチームはエースを投げさせると思いますが、恐らくファーストステージ勝者のチームは、エースの次に勝ちが計算できるような、2番手投手を投げさせる可能性が高いです。
日程
セリーグのファーストステージの日程
第一戦 10月13日(土曜日)
第二戦 10月14日(日曜日)
第三戦 10月15日(月曜日)
(10月16日は予備日)
ファーストステージは2位チームへのアドバンテージとして、2位チームの本拠地で試合が行われます。
ファーストステージは、3試合中先に2勝したチームが、ファイナルステージに進出します。
セリーグのファイナルステージの日程
第一戦 10月17日(水曜日)
第二戦 10月18日(木曜日)
第三戦 10月19日(金曜日)
第四戦 10月20日(土曜日)
第五戦 10月21日(日曜日)
第六戦 10月22日(月曜日)
(10月23日・24日は予備日)
※一位のチームには一勝のアドバンテージあり
ファイナルステージは、1位チームの本拠地で試合が行われ、1勝のアドバンテージの状態でスタートします。
6試合中、先に4勝したチームが、日本シリーズに進出する事が出来ます。
まとめ
いかがでしたか?
クライマックスシリーズ進出予想は、
- 広島東洋カープ
- 読売ジャイアンツ
- 東京ヤクルトスワローズ
先発予想は
- 菅野投手VSブキャナン投手
- 大瀬良投手VS山口投手
日程は、
- ファーストステージが10月13日〜15日
- ファイナルステージが10月17日〜22日
1位は広島カープでほぼ間違いありませんが、2位以下は混戦のセリーグ。
どのチームにもチャンスがあると思うと、見ているファンは毎日がハラハラドキドキ。
クライマックスシリーズ進出の行方を、楽しみに待ちましょう。