2016-17シーズンは栃木ブレックス、2017-18シーズンはアルバルク東京が制したBリーグ。
MVPを獲得したシーホース三河と全日本のエースだった比江島慎選手が海外へと挑戦した今シーズン。
早くも三河が開幕から連敗するなど今一つ波に乗れない中で、面白い展開となっています!
シーズンもちょうど折り返し地点へと向かおうとしている現在、B1リーグの日程と会場をご紹介します!
目次
B1リーグの日程
節 | 日程 |
9 | 2018/11/10-11 |
10 | 2018/11/16-18 |
11 | 2018/11/23-24 |
12 | 2018/12/07-09 |
13 | 2018/12/12 |
14 | 2018/12/14-16 |
15 | 2018/12/21-23 |
16 | 2018/12/26-27 |
17 | 2018/12/28-31 |
18 | 2019/1/4-6 |
19 | 2019/1/16 |
20 | 2019/1/23 |
21 | 2019/1/25-28 |
22 | 2019/1/30 |
23 | 2019/2/1-3 |
24 | 2019/2/9-11 |
25 | 2019/3/8-10 |
26 | 2019/3/8-10 |
27 | 2019/3/13 |
28 | 2019/3/16-17 |
29 | 2019/3/23-24 |
30 | 2019/3/27 |
31 | 2019/3/30-31 |
32 | 2019/4/3 |
33 | 2019/4/5 |
34 | 2019/4/10 |
35 | 2019/4/12 |
36 | 2019/4/20 |
なお、オールスターは1月19日に富山市総合体育館で行われるとのことです!
B1リーグのアリーナご紹介!
東地区
レバンガ北海道:北海きたえーる |
![]() |
秋田ノーザンハピネッツ:CNAアリーナ★あきた |
![]() |
栃木ブレックス:ブレックスアリーナ宇都宮 |
![]() |
千葉ジェッツふなばし:船橋アリーナ |
![]() |
アルバルク東京:アリーナ立川立飛 |
![]() |
サンロッカーズ渋谷:青山学院記念館 |
![]() |
中地区
川崎ブレイブサンダース:川崎市とどろきアリーナ |
![]() |
横浜ビー・コルセアーズ:横浜国際プール |
![]() |
新潟アルビレックスBB:シティホールプラザアオーレ長岡 |
![]() |
富山グラウジーズ:富山市総合体育館 |
![]() |
三遠ネオフェニックス:豊橋市総合体育館 |
![]() |
シーホース三河:ウィングアリーナ刈谷 |
![]() |
西地区
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ:ドルフィンズアリーナ |
![]() |
滋賀レイクスターズ:ウカルちゃんアリーナ |
![]() |
京都ハンナリーズ:ハンナリーズアリーナ |
![]() |
大阪エベッサ:おおきにアリーナ舞洲 |
![]() |
ライジングゼファー福岡 :福岡市民体育館 |
![]() |
琉球ゴールデンキングス:沖縄市体育館 |
![]() |
注目チームのアリーナは?
栃木ブレックス
宇都宮市体育館
宇都宮駅からバスで13分の場所にあります。
アルバルク東京
元々は代々木第2体育館で行っていましたが、現在工事中のため、別のアリーナにて開催しています。
場所はアリーナ立川立飛。間違って代々木体育館に行かないようにご注意くださいね!
多摩都市モノレール、立飛駅下車してすぐのところにあります!
千葉ジェッツふなばし
千葉ジェッツは船橋日大前駅から徒歩圏内ですが、ご注意ください。
東葉高速鉄道は東葉高額鉄道と呼ばれるくらい、運賃が高い路線です。
ですので、京葉線の北習志野駅からのシャトルバスなどを使用すると良いでしょう。
ただ、難点なのは東葉高速鉄道を使用しなくても、運賃はどうしても高くなってしまうということですね……!
まとめ
いかがでしょうか?
今回はB1チームの各アリーナについてご紹介しました。
こうしてみますと、駅から離れているクラブが大変に多いように思えますね。
纏めますと…。
- 18チームのアリーナ紹介!
- 最寄り駅は要チェック!
- 行きやすいところから行ってみよう!
このようになりました。
初めて東葉高速鉄道に乗車した時は目玉が飛び出そうになりました。
ちなみに同じ金額なのは埼玉高速鉄道だそうですが、こちらは浦和レッドダイヤモンズの本拠地である埼玉スタジアムのおかげで黒字になっているそうです……!