ロシアの地で、大方の予想を覆してベスト16まで進出した男子の日本代表。
ですが、ベスト8という当初の目標を達成できず、代表監督を2度解任する(アギーレ氏、ハリルホジッチ氏)など強化プランも混迷しています。
サンフレッチェ広島で3度のJリーグ制覇を成し遂げた森保一・日本代表新監督は、オリンピック世代の監督も務めており、若手の台頭は必須の条件といえるでしょう。
アジア大会は、21歳以下の世代の代表選手が出場する若手の大会でもあります。若手の台頭に期待したいですね。
一方で、前回のリオデジャネイロでは出場を逃したなでしこジャパン。
かつてなでしこジャパンでも活躍し、若手のカテゴリーで指導経験がある高倉麻子氏が代表監督に就任し、2018年のアジアカップでも優勝を達成しました。
ワールドカップに向けてアジアチャンピオンとしても負けられない一戦となりそうです!
今大会は男女の日本代表選手をご紹介します!
目次
日本代表メンバー
男子
GK | ||
背番号 | 名前 | 所属 |
1 | 小島亨介 | 早稲田大 |
12 | オビ・パウエルオビンナ | 流通経済大 |
DF | ||
背番号 | 名前 | 所属 |
4 | 板倉滉 | ベガルタ仙台 |
5 | 杉岡大暉 | 湘南ベルマーレ |
20 | 立田悠悟 | 清水エスパルス |
7 | 原輝綺 | アルビレックス新潟 |
3 | 岡崎慎 | FC東京 |
MF | ||
背番号 | 名前 | 所属 |
10 | 三好康児 | 北海道コンサドーレ札幌 |
2 | 長沼洋一 | FC岐阜 |
17 | 神谷優太 | 愛媛FC |
8 | 三笘薫 | 筑波大学 |
6 | 初瀬亮 | ガンバ大阪 |
11 | 遠藤渓太 | 横浜F・マリノス |
19 | 舩木翔 | セレッソ大阪 |
13 | 岩崎悠人 | 京都サンガFC |
14 | 松本泰志 | サンフレッチェ広島 |
16 | 渡辺皓太 | 東京ヴェルディ |
FW | ||
背番号 | 名前 | 所属 |
18 | 前田大然 | 松本山雅FC |
9 | 旗手怜央 | 順天堂大 |
15 | 上田綺世 | 法政大 |
男子は横浜Fマリノスで活躍する遠藤渓太選手など、若く実力のある選手が招集された一方で、ヨーロッパで活躍をする堂安律選手や、GCバルセロナのカンテラ出身の久保建英選手が招集されませんでした。
No.11 遠藤渓太
対面のエウシーニョは前節のようにはいきませんでしたね…飛躍のためリーグトップクラスのSB達にどう立ち向かっていくのか期待しています! pic.twitter.com/CnShmuTPSN— SHUNTA (@shunta_yfm05) 2018年8月6日
こちらがどのように出るかは注目です。
女子
GK | ||
背番号 | 名前 | 所属 |
1 | 池田咲紀子 | 浦和レッズレディース |
18 | 山下杏也加 | 日テレ・ベレーザ |
DF | ||
背番号 | 名前 | 所属 |
3 | 鮫島彩 | INAC神戸レオネッサ |
6 | 有吉佐織 | 日テレ・ベレーザ |
4 | 三宅史織 | INAC神戸レオネッサ |
2 | 清水梨紗 | 日テレ・ベレーザ |
17 | 國武愛美 | ノジマステラ神奈川相模原 |
5 | 市瀬菜々 | マイナビベガルタ仙台レディース |
MF | ||
背番号 | 名前 | 所属 |
7 | 中島依美 | INAC神戸レオネッサ |
15 | 阪口萌乃 | アルビレックス新潟レディース |
12 | 増矢理花 | INAC神戸レオネッサ |
16 | 隅田凜 | 日テレ・ベレーザ |
10 | 籾木結花 | 日テレ・ベレーザ |
14 | 長谷川唯 | 日テレ・ベレーザ |
FW | ||
背番号 | 名前 | 所属 |
9 | 菅澤優衣香 | 浦和レッズレディース |
8 | 岩渕真奈 | INAC神戸レオネッサ |
13 | 横山久美 | AC長野パルセイロ・レディース |
11 | 田中美南 | 日テレ・ベレーザ |
アジアカップ優勝という成績から、大きなメンバーの変更はないようです。
ワールドカップに向けて新戦力、連携面などをさらに深めていける大会になると良いですね!
2018.2.18
@読谷村陸上競技場
INAC神戸レオネッサVS水原都市公社女子サッカークラブ
ボールを持つとドリブルで前を向く。時には強引に。だからこそ何かやってくれるんじゃないかと、期待しちゃう。(笑)ドイツ帰りの背番号10、ぶっちーこと、岩渕真奈選手。 pic.twitter.com/DVurAU8CrC— noridame (@mo_damerino) 2018年2月18日
スポンサードリンク
結果予想
男子
今大会、男子はオーバーエイジ枠を起用しません。
もちろん勝利は二の次といった部分でしょうが、森保新監督の事を考えますと、出来ればベスト4以上の成績を達成したいところ。
ちなみに、今大会では韓国代表のエースストライカーである、ソン・フンミン選手が徴兵免除のために出場するとのこと。
韓国代表という難敵を破ることが一つの課題となりそうです。
女子
難敵・オーストラリアがいないというのは大きなアドバンテージでしょう。
言うまでもなく、優勝候補です。
特に北朝鮮代表、中国代表は要注意といえそうです。
1次リーグ
男子
男子は、1次リーグはグループDで、パキスタン代表とネパール代表、ベトナム大丈と当たります。
ベトナム代表はかつて代表のレジェンドとも呼ばれたレ・コン・ビン選手などが、Jリーグでプレーをするようになりました。
また、23歳以下のカテゴリーではアジア選手権で準優勝を達成するなど、決して油断ならない相手です。
ネパール・パキスタンの2チームにしっかりと勝利することが重要かもしれません。
8/16(木)16:00 vsパキスタン
8/19(日)16:00 vsベトナム
女子
初戦でいきなり難敵とも言える、タイ代表と対決をするなでしこジャパン。
特にタイ代表はアジアカップでベスト4に入り、準優勝したオーストラリア代表にPK戦までもつれ込む大接戦を演じました。
グループステージでは、序盤につまずくことが何よりも大きなダメージになりかねませんので、とにかく初戦が大切になるでしょう!
8/21(火)17:00 vsベトナム
決勝リーグ
決勝リーグは8月23日からスタートします。
グループリーグを何位で通過するかによって、組み合わせが変わってきます。
決まりましたら、追記いたします。
男子
8/23(木)ラウンド16
【W-1】A組2位vsC組2位
【W-2】D組1位vsB/E/F組のいずれか3位
【W-3】B組1位vsA/C/D組のいずれか3位
【W-4】F組1位vsE組2位
8/24(金)ラウンド16
【W-5】C組1位vsA/B/F組のいずれか3位
【W-6】E組1位vsD組2位
【W-7】A組1位vsA/C/D組のいずれか3位
【W-8】F組1位vsE組2位
8/26(日)準々決勝
【W-9】W-1の勝者vsW-2の勝者
【W-10】W-3の勝者vsW-4の勝者
8/27(月)準々決勝
【W-11】W-5の勝者vsW-6の勝者
【W-12】W-7の勝者vsW-8の勝者
8/29(水)準決勝
【W-13】W-9の勝者vsW-10の勝者
【W-14】W-11の勝者vsW-12の勝者
9/1(土)3位決定戦
【W-15】W-13の敗者vsW-14の敗者
女子
8/25(土)準々決勝
【W-1】A組1位vsB組3位
【W-2】B組1位vsA組3位
【W-3】C組1位vsB組2位
【W-4】A組2位vsC組2位
8/28(火)準決勝
【W-5】W-1の勝者vsW-2の勝者
【W-6】W-3の勝者vsW-4の勝者
8/30(水)3位決定戦
【W-7】W-5の敗者vsW-6の敗者
決勝カード
男子
9/1(土)決勝
【W-16】W-13の勝者vsW-14の勝者
女子
8/30(水)決勝
【W-8】W-5の勝者vsW-6の勝者
決勝トーナメントのカードについては、情報が分かり次第お伝えしますね。
スポンサードリンク
放送予定
今大会通して、サッカーのテレビ中継の予定はありません。
TBSやNHKでのダイジェストなどで、報道はあるかもしれませんので、要チェックですね!
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしょうか?
課題が山積の男子日本代表、ワールドカップに向けてステップアップしたいなでしこジャパン。
まとめますと……。
- 若手の突き上げに期待したい男子代表!
- ワールドカップへのステップアップにしたいなでしこジャパン!
- 日程は8月14日から9月1日までが男子、8月16日から30日までが女子!
未来のワールドカップのスターやオリンピックメダリストを見れるのはアジア大会だけ!
要注目です!